0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お問い合わせお問い合わせ
contact 0120-303-519 contact

blogs

ゆめラボ千歳教室(2025年9月オープン予定)

北海道

2025.04.03

千歳市で開所予定!ゆめラボ千歳教室の児童発達支援とは

 

2025年9月、北海道千歳市に児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳教室(仮称)」が新たにオープンを予定しています。

未就学児の発達に課題を抱えるお子さまとご家族に向けて、ゆめラボでは一人ひとりに合わせた「個別療育」を大切にし、発達の土台を丁寧に育てていく支援を行っています。

 

千歳市で児童発達支援を探している保護者の皆様に、安心して通っていただけるよう、専門性とあたたかさの両立を目指した教室づくりを現在進めております。

本記事では、ゆめラボ千歳教室の特長をご紹介しながら、開所に向けた私たちの想いをお届けします。

個別療育にこだわる「ゆめラボ」の支援スタイル

 

ゆめラボの個別療育は、お子さま一人ひとりの「発達の段階」や「その日のコンディション」を丁寧に観察することから始まります。

私たちは、画一的なカリキュラムを押し付けるのではなく、その子の「できること」「好きなこと」「伸ばしたいこと」に焦点を当て、毎回の支援内容を調整しています。

 

特に初めての療育で不安を抱えるご家庭にも、安心して通っていただけるよう、信頼関係を築くことを大切にしています。

千歳市内で、お子さまの個性やペースを大切にした児童発達支援をお探しの方に、私たちのこだわりをぜひ知っていただきたいと考えています。

お子さまの「今」に寄り添う完全個別対応

ゆめラボでは、毎回マンツーマンで行う「完全個別療育」を基本としています。

集団活動が苦手なお子さまにも安心して参加いただけるよう、静かな環境の中で1対1のやりとりを通じて、心の落ち着きを保ちながら支援を行います。

 

その日の体調や気分、興味関心に合わせた柔軟なプログラム設計が可能で、一人ひとりに合った進め方ができるのが特徴です。

千歳市で、じっくりとお子さまに寄り添う支援を求めているご家庭に最適なスタイルです。

発達段階に応じたステップアップ支援

お子さまの発達段階は千差万別です。

ゆめラボでは、発語が出始めたばかりのお子さまから、集団生活に向けたスキルを身につけたいお子さままで、それぞれの「今」に応じた療育目標を設定し、段階的に力を伸ばしていきます。

 

「できた!」という小さな成功体験を積み重ねることで、自己肯定感を育み、次のチャレンジへの意欲につなげていきます。

家庭との連携を大切にした継続支援

療育は、教室だけで完結するものではありません。

ご家庭での関わり方や、お子さまとの接し方も、発達を支える大切な要素です。

 

ゆめラボでは、毎回の療育終了後にフィードバックの時間を設け、ご家族と一緒にお子さまの変化や今後の支援の方向性を共有します。

千歳市のご家庭にとって「相談できる安心感」を大切にした関係づくりを行っています。

新五感の発達を促す独自プログラム

 

新五感へのアプローチは、ゆめラボ独自の療育の中核を成すものです。

感覚がうまく統合されないことで「落ち着かない」「姿勢が安定しない」「視線が合いにくい」など、さまざまな発達の課題が現れることがあります。

 

そこで私たちは、五感の中でも特に“身体の内側”からくる感覚—すなわち固有覚や前庭覚—をしっかりと育てることで、行動や認知の土台を整えることを目指します。

遊びの中に自然に組み込まれた動きや刺激は、脳の発達にも大きな影響を与えます。

 

こうした視点から、一人ひとりの課題や発達の特性に合わせたプログラムを提供し、楽しみながら力を育てる時間を作っています。

土台を整える「新五感」へのアプローチ

ゆめラボでは、「視覚」「聴覚」「触覚」「固有覚(筋肉や関節の動き)」「前庭覚(バランス感覚)」の5つを合わせた“新五感”の発達に着目した療育を行っています。

これらは、言葉の理解や表出、集中力、コミュニケーションといった力の基盤となる感覚です。

 

表面的なスキルだけでなく、根本的な発達の土台を育てる支援を重視しています。

感覚統合あそびで「楽しみながら育つ」時間を

療育では、バランスボール、トランポリン、ブランコなどの感覚統合遊具を用いながら、遊びの中で感覚を刺激していきます。

お子さまにとっては楽しい遊びでも、療育的には意味のある「刺激」がたくさん詰まっています。

 

自然な形で身体や感覚の使い方を身につけることができ、楽しみながら心身の発達を促していきます。

認知・ことば・社会性をつなぐ支援

感覚の発達が促されると、「見る」「聞く」「感じる」といった基礎的な力が育ち、それが認知力やことば、他者との関わりといった力へとつながっていきます。

ゆめラボでは、それぞれの感覚の状態を見極めながら、発達のプロセスを丁寧にサポート。

 

千歳市で、お子さまの「ことばが出ない」「集団が苦手」といったお悩みを持つ保護者の方にこそ、ぜひ知っていただきたい支援のかたちです。

安心の環境と専門スタッフによる支援体制

 

ゆめラボでは、保育士や児童指導員だけでなく、医療や教育、心理など多方面の専門家が在籍し、多角的な視点からお子さまの支援にあたります。

千歳教室でも、開所に向けて幅広い専門性を持つスタッフの採用・育成を進めており、より安心できる支援体制を整えてまいります。

 

また、保護者との関係性も大切にしており、支援の内容や目的をわかりやすく丁寧に伝えることを心がけています。

教室内は落ち着いた雰囲気を保ち、感覚過敏やこだわりの強いお子さまも安心して過ごせる空間を目指しています。

 

千歳市で“安心できる療育の場”を求めるご家庭にとって、信頼のおける拠点となれるよう努めてまいります。

教育・医療に精通したスタッフが連携

ゆめラボでは、保育士・作業療法士・言語聴覚士・公認心理師など、発達支援の専門職がチームとなってお子さまをサポートする予定です。

それぞれの専門知識を活かしながら、複数の視点で支援計画を立てるため、より的確で効果的な療育が可能になります。

 

教室としての専門性を大切にし、質の高い児童発達支援を提供していきます。

安心できる教室環境づくり

療育において「安心して過ごせる空間」はとても重要です。

ゆめラボ千歳教室では、落ち着いた内装や音・光の刺激を抑えた設計など、お子さまが安心して過ごせる空間づくりに配慮しています。

 

感覚過敏のあるお子さまにも配慮した環境を整え、ストレスなく療育を受けられるようにしています。

保護者へのサポートも充実

ゆめラボでは、お子さまだけでなく、保護者の方への支援も大切にしています。

「発達が気になるけれど、どこに相談したらいいかわからない」という段階からご相談を受け付けており、専門スタッフが丁寧にヒアリングを行います。

 

必要に応じて関係機関との連携も行いながら、千歳市にお住まいのご家族に寄り添ったサポートを提供します。

まとめ

 

ゆめラボ千歳教室は、2025年9月に開所予定の新しい児童発達支援事業所です。

お子さま一人ひとりの発達に寄り添う個別療育を軸に、感覚統合や家庭との連携も大切にしながら、安心できる環境と専門性の高い支援を提供してまいります。

 

千歳市で児童発達支援をお探しの方、ぜひ一度ご相談ください。

皆さまとお会いできる日を楽しみにしています。

 

ゆめラボ千歳教室紹介ページはこちら!

各教室の情報が満載!

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

お問い合わせ

お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら

お悩みなど、お気軽にご相談ください

0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お悩みなど、
お気軽にご相談ください

line

contactお問い合わせ