0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お問い合わせお問い合わせ
contact 0120-303-519 contact

blogs

ゆめラボ千歳信濃教室(2025年9月オープン予定)

北海道

2025.05.12

ゆめラボ千歳信濃教室|療育プログラム紹介

 

「この動き、うちの子だけ?」「なんだか関わり方が難しい…」

日々の育児の中で、そんな小さな不安を感じることはありませんか。

 

ゆめラボ千歳信濃教室では、お子さま一人ひとりの発達に合わせた多彩な療育プログラムを通じて、「できた!」という体験を丁寧に積み重ねていきます。

 

この記事では、2025年に千歳市で開所予定のゆめラボ千歳信濃教室が行う予定の療育内容をご紹介します。

運動療育・机上課題・TEACCHの構造化支援・生活スキルの育成など、児童発達支援の現場で大切にしている実践プログラムを、具体例とともにお伝えします。

 

お子さまの発達が気になったとき、支援の選択肢を知るきっかけとしてご活用ください。

ゆめラボ千歳信濃教室の運動療育プログラム

 

からだを動かすことが好きな子も、少し苦手意識がある子も。ゆめラボ千歳信濃教室では、楽しく挑戦しながら「できた」を重ねる運動療育を実施しています。

 

姿勢保持やバランス感覚、感覚統合の基礎づくりなどを目的とした多彩な活動で、日常生活の土台となる力を育てます。

感覚統合サーキット

トンネルくぐりや平均台、マット跳びなどを組み合わせたサーキット形式の運動療育は、楽しみながら感覚統合を促します。

バランス感覚・空間認知・ボディイメージなどの基礎感覚を育てることが目的です。

バランス遊びで姿勢づくり

不安定な足場の上で歩く、ボールに乗るなど、姿勢保持や体幹強化を目的とした活動を行います。

椅子に座る姿勢が安定しない、体がふにゃっとしてしまう子にも効果的です。

ジャンプやケンケンでリズム感育成

ジャンプ、ケンケン、ステップ運動などを使ってリズム感や両側協調運動を鍛えます。

音楽と合わせて行うことで、楽しさと集中力を引き出します。

身体の使い方を学ぶマット運動

前転、横転などのマット運動を通じて、自分の体の動かし方を学びます。

運動に対して苦手意識がある子にも、ゆっくり楽しく挑戦できる工夫を取り入れています。

ゆめラボ千歳信濃教室の机上療育プログラム

 

机に向かって取り組む活動では、「集中する力」「手先の動き」「順序立てて考える力」などが育ちます。

ゆめラボ千歳信濃教室では、お子さまの発達段階や興味に合わせた課題を用意し、遊び感覚で学べる時間を大切にしています。

ビジョントレーニング

視線の動きや焦点を合わせる力、追視や読み取りなど、目の使い方を育てるプログラムです。

線引き、図形模写、目と手の協応など、就学準備にも役立ちます。

ルール遊びで聞く力・待つ力

すごろく、神経衰弱、かるたなどのルール遊びを通して、指示を聞く・順番を待つ・ルールを守る力を育てます。

楽しみながら「社会の中でのやりとり」を学ぶ第一歩になります。

制作活動で達成感と手先の発達

はさみ、のり、折り紙などを使った工作活動で、指先の巧緻性と達成感の経験を積み重ねます。

「できた!」という実感が、自己肯定感の土台となります。

パズルや迷路で集中力アップ

ピースパズル、点つなぎ、迷路など、視覚的な課題で集中力と持続力を育てます。

難易度を調整することで、無理なく楽しみながら取り組むことができます。

TEACCHを取り入れた構造化支援

 

見通しをもって行動することが苦手なお子さまには、TEACCH(ティーチ)プログラムの考え方を取り入れた構造化支援が効果的です。

視覚的な手がかりを使い、活動の始まりと終わりを明確にすることで、安心して行動できる環境づくりを行います。

視覚スケジュールで見通しを持つ

写真や絵カードを使って1日の流れを見える形で示すことで、活動への不安や戸惑いを軽減します。

今どこにいるのか、次に何をするのかを理解しやすくなり、安心して過ごすことができます。

選べる活動で「自分で決める力」を育てる

複数の活動から自分で好きなものを選ぶ時間を設けています。

自分で決める経験を通じて、主体性や選択の責任を学ぶきっかけにもつながります。

ワークボックスによる順序立て支援

課題を箱に分けて順に提示することで、「何を」「どれくらい」「どうやって」行うかが視覚的に明確になり、活動への集中と完了がしやすくなります。

静かな環境で「落ち着ける」時間

音やにおい、光に敏感なお子さまのために、刺激をできるだけ排除したクールダウンスペースを設けています。

不安を感じたときや疲れたときに気持ちを落ち着ける時間として活用できます。

日常生活に結びつく実践的プログラム

 

就園・就学や家庭生活を見据えた「実生活に役立つ力」の育成も、ゆめラボ千歳信濃教室の大切な柱です。

身支度や食事、トイレなどの生活動作を丁寧に練習することで、生活の中での「できた!」が増えていきます。

着替え・トイレなど生活動作の練習

ボタンの留め外しやパンツの上げ下げ、トイレ動作など、年齢や発達に応じた生活動作の自立を目指します。

子ども自身が「ひとりでできた!」と感じられるよう、環境と声かけを工夫しています。

食具の使い方や姿勢を育てる食事支援

スプーンやフォークの正しい持ち方や、椅子にしっかり座る姿勢を身につけられるよう、食事動作も療育の一部として丁寧に関わります。

場面の切り替え練習

楽しい活動から片づけへ、遊びから支援へなど、日常の「切り替え」をスムーズに行えるようになるための練習も取り入れています。

視覚的な合図や一貫した声かけで不安を減らします。

気持ちの伝え方を学ぶソーシャルスキル

「ありがとう」「いやだ」「たすけて」など、自分の気持ちを言葉・表情・動作で表現する力を育てます。

対人関係に不安を持つ子どもにも寄り添いながら、自然な関わりの土台を作っていきます。

まとめ|千歳市で安心の療育環境をお探しなら

 

ゆめラボ千歳信濃教室では、「その子らしさを大切にした支援」を合言葉に、ひとりひとりのペースに合わせた多様なプログラムを実施しています。

感覚・運動・ことば・社会性・生活動作など、発達の基礎を楽しく丁寧に育てる療育内容が整っています。

 

「千歳市で子どもの発達が気になる」「家庭だけでの関わりに限界を感じている」など、お悩みを抱える保護者の方は、ぜひ一度ご相談ください。

 

見学・お問い合わせは随時受付中です。ゆめラボ千歳信濃教室で、「できた!」が増える日々をご一緒に築いていきましょう。

 

ゆめラボ千歳信濃教室の紹介ページはこちら

各教室の情報が満載!

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

お問い合わせ

お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら

お悩みなど、お気軽にご相談ください

0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お悩みなど、
お気軽にご相談ください

line

contactお問い合わせ