0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お問い合わせお問い合わせ
contact 0120-303-519 contact

information

広島

求人情報

2025.10.21

【10問10答】ゆめラボ府中教室の尾杉先生が語る「できた!」の瞬間を支える仕事

今回ご紹介するのは、ゆめラボ府中教室で保育士として活躍されている尾杉先生のインタビューです。
保育園勤務やその後の社会経験を経て、児童発達支援の現場へ。

保育士としての経験を土台に、「一人ひとりに寄り添う療育」を実践しながら、部のリーダーとして教室横断の仕組みづくりにも関わってこられました。

児童発達支援の現場で働くリアルなやりがいや課題、そして未来への想いを、これから療育の仕事に関わりたい方へお届けします。

これまでのキャリアについて教えてください

保育士として約2年間保育園に勤務した後、スーパーでパートとして1年半勤務しました。
その後、児童発達支援の分野で子ども一人ひとりと丁寧に関わる環境に魅力を感じ、ゆめラボに入社しました。現在は入社2年目になります。
これまでの保育士としての経験を生かしながら支援の幅を広げてきました。また、1年間部のリーダーを務め、他教室と連携しながら仕組みづくりや環境改善にも取り組んできました。
キャリア 写真

ゆめラボに入社した理由は?

子供一人ひとりにしっかり寄り添いながら、その成長を支えられる環境で働きたいと考えていた中で、ゆめラボの理念や取り組みに共感し、入社を決意いたしました。
特に発達に特性のあるお子さまに対して画一的ではなく柔軟な支援を行っている点に魅力を感じました。また、職場見学時に対応していただいた先輩から温かいお言葉をかけていただき、安心して入社を決めることができました。
現在もその思いは変わらず、日々充実した環境で働けています。
入社理由 写真

現在の業務内容について教えてください

児童発達支援の現場で、主に未就学児を対象にした個別支援や小集団活動を担当しています。お子さまの発達状況や興味に合わせて支援計画があり、遊びや生活の中で成長を促しています。

また、保護者の方との連携も大切にしており、日々の様子や家庭での悩みにも丁寧に対応しています。今期は部のリーダーを務めさせていただき、他教室との情報共有や社内で使用しているアプリの整理、新店舗の準備などにも取り組みました。

業務内容 写真

ゆめラボで保育士・児発管として働く中でのやりがいを教えてください

お子さまの「できた!」という笑顔や、自信をもった姿に出会えた瞬間が何よりのやりがいです。小さな変化であっても日々の積み重ねの中で確実に成長している姿を見ると支援の手ごたえを感じます。

また、保護者の方から「ここに通って良かった」「家でもできることが増えました」といった声をいただくと信頼されていることへの責任と同時に喜びを感じます。

一人ひとりの成長に寄り添えるこの仕事に大きな魅力を感じています。

やりがい 写真

業務上での課題はありますか?

お子さまの特性や発達段階に合わせた支援を行う中で「これが正解」という対応がない難しさを感じる事があります。支援内容や関わり方に迷うこともありますがチームで話し合い、他教室とも連携することでより良い支援につなげるよう努めています。

また、リーダー業務では業務のバランスや時間の使い方に苦労する場面もありました。現在は自分だけで抱え込まず、周囲と協力しながら進めることの大切さを実感しています。

課題 写真

仕事をするうえで心がけていることを教えてください

「お子さまの目線に立つこと」と「チームの一員として支え合うこと」を常に意識しています。子どもは言葉でうまく表現出来ないことも多く、表情や行動から気持ちを汲み取る力が求められます。日々の関わりの中で信頼関係を築けるよう、丁寧なコミュニケーションを心掛けています。また支援は一人では成り立たないため、スタッフ同士で積極的に情報共有を行い、互いに支え合える関係づくりも大切にしています。
心がけ 写真

ゆめラボという組織で働く中で感じる良さはありますか?

一人では見逃してしまいそうな気づき、チームで働くことで補い合えるのが大きな魅力です。ゆめラボでは職種や年齢に関係なく意見を出し合る雰囲気があり、よりよい支援を目指してみんなで試行錯誤しています。

困った時にはすぐに相談できる仲間がいることで自信をもって支援に取り組むことができます。また他教室との連携も盛んで、教室ごとの工夫や取り組みを共有しながら組織全体で成長できる環境が整っています。

良さ 写真

児童発達支援事業所はどんな方がマッチすると思いますか?

お子さまの小さな変化やサインを見逃さず、じっくり向き合える人がこの仕事に向いていると思います。また支援に「正解」はないので試行錯誤しながら柔軟に対応できる力も大切だと思います。

加えて保護者の方との信頼関係を築く力やチームで協力しながら動ける協調性も必要です。専門知識よりもまずは「子どもが好き」「成長を支えたい」という思いがある方ならきっとやりがいを感じられる仕事です。

マッチする人 写真

その中でもゆめラボはどんな方がマッチすると思いますか?

ゆめラボには、自分の意見やアイデアを大切にしながらチームの中でそれを活かしていける方が向いていると感じます。年齢やキャリアに関係なく意見が言いやすい環境なので、主体的に動きたい方にもピッタリです。

また現場での経験を通して学びたい、成長したいという前向きな気持ちがあれば周囲もしっかりサポートしてくれます。子どもと真剣に向き合い、支援に情熱をもてる方にぜひ来てほしいです。

ゆめラボに合う人 写真

これからゆめラボでどんなことを実現していきたいですか?

今後は、より一人ひとりにあった支援の幅を広げられるよう、専門的な知識やスキルを深めていきたいです。またこれまでのリーダー経験を活かし、教室全体の支援の質向上や、スタッフ間の連携強化にも貢献したいと考えています。

ゆめラボの中で支援者としても組織の一員としても成長し続け、子どもたちの未来につながる支援を提供していきたいと思っています。

実現したいこと 写真

まとめ

今回は、ゆめラボ府中教室で活躍する尾杉先生の声をご紹介しました。
一人ひとりの小さな変化を大切に積み上げ、チームで知恵を出し合いながら支援の質を高めていく——その姿からは、子どもや保護者に寄り添う温かさと現場を前に進める力強さが伝わってきます。

「個別支援の現場で自分も成長したい」「地域で子どもと家族を支えたい」そんな想いをお持ちの方は、ぜひ一度、府中教室を含むゆめラボの現場を見に来てください。

ゆめラボの求人情報・応募はこちらから
広島エリアの求人一覧はこちら
📞 電話:0120-303-519(月曜~土曜日9:00-18:00)
💬 ゆめラボ公式採用LINE

まとめ 写真

各教室の情報が満載!

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

お問い合わせ

お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら

お悩みなど、お気軽にご相談ください

0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お悩みなど、
お気軽にご相談ください

line

contactお問い合わせ