0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お問い合わせお問い合わせ
contact 0120-303-519 contact

information

広島

求人情報

2025.11.01

【10問10答】保育士・佐藤先生に聞く!児童発達支援のやりがいと成長できる職場|広島市の西原教室

今回ご紹介するのは、ゆめラボ西原教室で保育士として活躍されている佐藤先生のインタビューです。
幼稚園や認定こども園での勤務経験を重ねた後、児童発達支援の分野へ。
「子ども一人ひとりの発達に寄り添いたい」という想いを胸に、ゆめラボに入社されました。
今回は、これまでのキャリアや入社のきっかけ、日々の支援のやりがい、そしてこれからの目標について伺いました。

これまでのキャリアについて教えてください

私はこれまで、幼稚園教諭や保育士としての現場経験を積みながら、子どもたち一人ひとりとじっくり向き合うことの大切さを学んできました。

幼稚園では3年間勤務し、フリーという立場で担任補助、園バスの添乗、行事でのピアノ伴奏、延長保育など、幅広い業務を経験しました。1年目は年少〜年長まで幅広く、2〜3年目は年中クラスをメインに担任補助として全クラスを担当していました。

その後は少し視野を広げるため、保険営業に転職。1年間、個人営業を基盤に、警察署や交番をまわるルート営業も行いながら、信頼関係の大切さや社会人としての基礎を改めて学びました。

再び子どもたちと関わりたいという思いが強くなり、認定こども園で保育士として3年2か月勤務。はじめは0歳児~年長児のフリーとして全クラスの担当補助を行っていました。その後、0歳児クラスの担当を経験し、担任業務を行うことで大変大きな学びとなりました。

これまでのキャリア 写真

ゆめラボ西原教室に入社した理由は?

子どもたちと深く関わる中で、もっと一人ひとりの「発達」に寄り添った支援がしたいと思うようになりました。

その中で出会ったのが、児童発達支援事業を行う「ゆめラボ」でした。
面接や見学を通して感じたのは、スタッフ同士の温かいつながりと、子どもたちへのまっすぐなまなざし。

「ここなら、子どもたちの小さな変化や成長を一緒に喜びながら働ける」と感じ、入社を決意しました。

入社理由 写真

現在の業務内容について教えてください

現在は、西原教室で療育保育士として勤務しています。

子どもたちの特性や発達段階に合わせた個別支援を行いながら、遊びや活動の中で「できた!」という体験を積み重ねてもらえるよう心がけています。

保護者の方や園の先生方、時には相談支援員の方と連携をとりながら、家庭と園とのつながりを大切にした支援にも力を入れています。

業務内容 写真

ゆめラボで保育士を務める中でのやりがいを教えてください

一人ひとりに合わせた関わりができることが、何よりのやりがいです。
たとえば、言葉がまだあまり出ないお子さまが、色の名前や野菜の名前を言えるようになったとき。

保護者の方が「ここに通うようになって出来ることが増えました」と話してくださったとき。

そんな風に、これまでの取り組みが成長として目に見えた時に、とても嬉しくやりがいを感じます。

やりがい 写真

業務上での課題はありますか?

子どもたちの発達は一人ひとり異なるため、毎日が新しい学びの連続です。
「これで本当にいいのかな?」と悩むこともあります。

でも、チームで話し合いながら支援方法を模索したり、専門職の方と連携をとることで、一人ではできなかった支援が形になっていく。

そのプロセスが、課題でもあり、やりがいでもあります。

課題 写真

仕事をするうえで心がけていることを教えてください

「その子の目線に立つこと」、そして「お互いに気持ちの良いやりとり」を大切にしています。

子どもたちとの信頼関係を築いた上で、人と人として子どもたちの気持ちを大切にしています。

子どもたちが人の気持ちを大切に出来るようになる為には、相手の気持ちの存在に気が付くところから。

相手の気持ちに気が付くためには、周りの大人が子どもたちの気持ちに気付いて大切にすることからだと考えています。

心がけ 写真

ゆめラボという組織で働く中で感じる良さはありますか?

スタッフ同士の連携がとてもよく、分からないことも相談しやすい環境です。

ひとりで抱え込む必要がないため、とても安心感があります。

また、子どもたちの成長をみんなで喜べるあたたかさがあること。チームで支援していることを実感できる職場です。

組織の良さ 写真

児童発達支援事業所はどんな方がマッチすると思いますか?

子どもが好きなことはもちろんですが、「どうしてこの子はこういう行動をしているのかな?」と、丁寧に向き合える人が向いていると思います。

正解のない中で、試行錯誤しながら一緒に成長していける人にぴったりの場所です。

マッチする人 写真

その中でもゆめラボはどんな方がマッチすると思いますか?

「一人ひとりに丁寧に関わりたい」という思いがある方や、「チームで子どもを支えていきたい」という方に、ぜひ来てほしいと思います。

職種や経験に関係なく、子どもたちへのまっすぐな気持ちを大事にしている仲間が集まっているので、自教室だけでなく、他教室とも信頼関係が強いです。

ゆめラボに合う人 写真

これからゆめラボでどんなことを実現していきたいですか?

これからも、子どもたち一人ひとりの「小さな一歩」を見逃さず、その成長を支えていける支援をしていきたいです。

そして、保護者の方が安心して預けられるような、明るくあたたかいオープンな教室を、スタッフみんなでつくっていけたらと思っています。

実現したいこと 写真

まとめ

今回は、ゆめラボ西原教室で保育士として活躍されている佐藤先生のインタビューをご紹介しました。

多彩なキャリアを活かしながら、子ども一人ひとりに寄り添う支援を実践されている姿が印象的でした。
これからも、子どもと保護者が安心して通える教室として、ゆめラボ西原教室は温かい支援を続けていきます。

ゆめラボの求人情報・応募はこちらから
広島エリアの求人一覧はこちら
📞 電話:0120-303-519(月曜~土曜9:00-18:00)
💬 ゆめラボ公式採用LINE

まとめ 写真

各教室の情報が満載!

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

お問い合わせ

お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら

お悩みなど、お気軽にご相談ください

0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お悩みなど、
お気軽にご相談ください

line

contactお問い合わせ