童発達支援事業所「ゆめラボ」には、日々たくさんのご家庭から声が届いています。
子どもの変化や、保護者自身の気持ちの変化、そのどれもが、支援の現場で育まれた大切な時間です。
ここでは、実際にゆめラボをご利用いただいた方の感想をご紹介します。
どの声も、児童発達支援・ゆめラボという選択が子どもと家族の暮らしを少しずつ変えていくきっかけになったことが伝わってきます。
児童発達支援事業所への通所をご検討中の方はぜひご覧ください。
INDEX
教室に通い始めてから、子どもの表情が明るくなったと感じています。
以前は、人と話すことや新しい環境が苦手で、家でもどこか緊張しているような様子がありました。
けれど、ゆめラボでは先生方がじっくり子どもに寄り添ってくださり、安心できる環境の中で少しずつ気持ちを出せるようになってきました。
今では笑顔も増え、ゆめラボに行く日を楽しみにするようになりました。
誰にも相談できず、子どもの発達のことをひとりで抱え込んでいた時期がありました。
そんなとき、ゆめラボの先生方が丁寧に話を聞いてくださり、「大丈夫ですよ、一緒に考えましょう」と言っていただけたことが、とても心強かったです。
子どもへの関わり方だけでなく、親としての不安や迷いにも向き合ってくださる場所だと感じています。
小さな一言かもしれませんが、子どもが自分から「ありがとう」と言ったとき、本当に感動しました。
言葉の発達がゆっくりで、なかなか気持ちを言葉で表せなかったのですが、ゆめラボでの活動ややりとりの中で少しずつ言葉が育ちました。
先生たちも一緒に喜んでくださり、その雰囲気が子どもにとって安心で嬉しいものになっているのだと感じました。
日常生活の中で、着替えやトイレなど、他の子より苦手なことが多かった息子ですが、教室での支援を通して少しずつ「自分でやってみる」姿勢が見られるようになりました。
スモールステップで成功体験を重ねる中で、子どもの表情や自信が変わってきたように思います。
できることが増えるたびに本人も嬉しそうで、毎回の成長が私たちの励みにもなっています。
集団が苦手で、ほかの子のそばに行くだけでも緊張していた娘が、今では教室の中で自然に他の子に話しかけたり、一緒に遊んだりするようになりました。
無理に関わらせるのではなく、その子のペースに合わせて関わりを支援してくださるおかげだと思います。
遊びの中で学び、楽しさを感じながら社会性を育めるのは、ゆめラボならではの魅力だと感じます。
教室でどんなことをしているのか、活動の様子や子どもの様子を丁寧に伝えてくださるので、家庭でも同じような関わりを取り入れやすくなりました。
「こんな声かけが効果的です」「こういうことに興味がありましたよ」などのフィードバックがあり、保育園とも違う角度で子どもを見ることができています。
教室と家庭がつながっている実感があり、安心して通わせています。
靴を履く、スプーンを使う、先生に挨拶をする、どれも小さなことかもしれませんが、できた瞬間を一緒に喜んでくれる先生方がいてくれることが、とても心強いです。
「よく頑張ったね」「うれしいね」と声をかけてもらうたびに、子どもが本当に嬉しそうな表情を見せます。
できた喜びを誰かと共有することの大切さを、親子ともに感じられた経験でした。
療育という言葉に最初は構えてしまいましたが、実際に通ってみると、あたたかくて自然な雰囲気に安心しました。
特別なことをするのではなく、遊びの中で子どもが楽しく成長できる工夫がたくさんありました。
「うちの子にはまだ早いかも…」と思っていた時期もありましたが、早くから通ってよかったと今では心から思います。
もっと気軽に知ってもらいたいと思う場所です。
通ううちに、子どもの小さな変化に気づけるようになり、それが私自身の心の余裕にもつながっていきました。
以前は「どうしてできないのかな」と悩んでいたことが、「できるようになるって嬉しいね」と思えるようになり、子育てに対する見方が少しずつ変わりました。
子どもと一緒に私も成長できた、そんな場所です。
最初は慣れずに泣いていた日もありましたが、徐々に教室に慣れていく中で、「今日も行きたい!」と自分から言ってくれるようになりました。
活動内容が楽しいだけでなく、先生との信頼関係が築けているからこそだと思います。
「安心して過ごせる場所」が子どもにとってどれほど大切かを、改めて実感することができました。
各教室の情報が満載!
お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら
お悩みなど、お気軽にご相談ください