2026年4月、広島市南区仁保エリアに「ゆめラボ」初の放課後等デイサービスが開所予定です。
私たちは、発達に特性のある子どもたちの「放課後の居場所」として、一人ひとりの成長を支える教室を目指しています。
その中核を担う<児童発達支援管理責任者>として、新しいスタートを一緒に切ってくださる方を募集します。
ゆめラボジュニア仁保教室|求人基本情報(放課後等デイサービス)
🏠
🗓️
🕒
💴
🧾
📅
✅
🎁
INDEX
ここでは、開所予定のゆめラボ仁保教室の特徴や立地、そして教室としての位置づけについてご紹介します。
地域に根ざしながら、新たなニーズに応える取り組みが始まります。
これまで児童発達支援に注力してきた「ゆめラボ」グループが、新たに「放課後等デイサービス」の領域に進出します。
仁保教室は、6歳〜18歳の子どもたちを対象とした、ゆめラボ初のチャレンジです。
発達特性のある子どもたちにとって、放課後の過ごし方はとても重要です。ゆめラボでは、その時間を「安心できる居場所」としてだけでなく、「自己肯定感を育む場」「社会との接点を学ぶ場」として位置づけています。
仁保教室は2026年4月に開所予定です。
オープニングスタッフとして関われる貴重なタイミングであり、立ち上げ段階から現場づくりに携わることができます。教室のコンセプトや支援の方向性を一緒に考え、ゼロから形にしていくことができるのは、オープン時期ならではの魅力です。
広島市南区仁保は、住宅地と学校が近接した子育て世帯が多いエリアです。放課後の時間帯に安心して通える立地で、地域に根ざした支援を行います。
また、交通アクセスも良好で、車やバイクでの通勤もしやすい環境が整っています。地域とのつながりを大切にした療育を実現できるロケーションです。
児童発達支援管理責任者は、教室運営の中核を担う存在です。
ここでは、実際の仕事内容や求められるスキルについてご紹介します。支援の質を高めるだけでなく、組織としてのチームづくりも大きな役割となります。
児童発達支援管理責任者の中心的な業務は、子どもたち一人ひとりに合った個別支援計画の作成と評価です。
放課後等デイサービスにおいても、長期的な視点で成長を見守る視点が求められます。
目標設定→実施→モニタリング→評価というPDCAサイクルを丁寧にまわすことで、支援の質と成果を確実に高めていきます。
教室運営を支えるスタッフとの連携も重要な業務の一つです。
新しい教室で、理念を共有しながら支援の質を高めていくリーダーシップを発揮していただきます。
スタッフ一人ひとりが支援に誇りを持ち、楽しく働ける職場をつくることは、子どもたちに良い影響をもたらします。
子どもの成長は、家庭や学校、医療との連携が欠かせません。
児童発達支援管理責任者は、そのハブとしての役割も担います。
保護者との面談や情報共有を通じて信頼関係を築き、必要に応じて関係機関と連携しながら、包括的な支援体制を構築していきます。
支援の質を高めるためには、職員の働きやすさも大切です。
ゆめラボでは、無理のない勤務体制と充実の福利厚生で、長く働ける環境を整えています。職員の満足度は、子どもたちの満足度に直結します。
勤務時間は9:00〜18:00(休憩1時間)。
完全週休2日制で、年間休日は120日とたっぷり。プライベートとの両立がしやすい勤務体制です。
有給取得のしやすさや長期休暇(GW・夏季・年末年始)も整っており、家庭を大切にしながら働く方にも適した職場です。
ゆめラボ仁保教室では、勤務時間内で業務を終えられるよう仕組み化を進めています。
記録・連絡帳のテンプレート化や情報共有の効率化、ミーティングの簡略化などにより、残業はほとんど発生しません。
保育や福祉の仕事=ハードというイメージを変え、家庭やプライベートとの両立ができる環境づくりに力を入れています。
月給は300,000円〜350,000円。
交通費支給、退職金制度、賞与あり。車・バイク通勤も可能です。
さらに、家族手当や通勤手当、ユニフォーム貸与などの支援もあり、経済的にも安心して働ける待遇が整っています。
社会保険完備はもちろん、予防接種補助や健康診断費用も会社負担。
さらに、家族手当や資格取得支援、社内イベントなど、長く安心して働ける環境が整っています。産休・育休・介護休暇の制度もあり、ライフステージに応じた働き方が可能です。
仁保教室はゼロからのスタート。経験を活かして一緒に教室を創り上げたい方に、最適なポジションです。意欲と柔軟性を持って挑戦したい方には、大きなやりがいがあります。
仁保教室は「0→1」を経験できる貴重な現場です。既存の教室にはない創意工夫の余地があり、あなたの経験やアイデアがそのまま教室の支援体制や文化に反映されます。
「こうしたい」を実現できるチャンスが多く、自らの手で教室を形作るやりがいは格別です。
学校が終わったあとの数時間が、子どもたちの将来に大きく影響を与える時間となります。ゆめラボでは、学習や生活、社会性を楽しく育む放課後プログラムを構想中です。
単なる“預かり”ではなく、豊かな成長を支える時間として大切にしています。
仁保教室は新設ですが、児童発達支援事業所として10教室以上の運営実績があるゆめラボグループのノウハウを活かせます。
マニュアルや研修制度、支援のフレームワークも整っており、立ち上げも安心です。
初めての放課後等デイサービス立ち上げでも、しっかりとしたバックアップ体制があります。
ゆめラボでは、児童発達支援管理責任者の資格を活かして、現場で活躍したい方を幅広く募集しています。
実務経験はもちろん、意欲や人柄も重視した採用を行っています。
資格要件を満たしている方で、放課後等デイサービスに関心のある方を歓迎します。未経験の方でも、ゆめラボの研修制度を活用して安心してスタートできます。
実務にブランクがある方も丁寧にサポートしますので、安心してご応募ください。
スタッフとの協力体制を大切にし、相談・共有しながら運営していきます。
「一人で抱え込まない」体制を整えています。
困ったときにすぐ話せる環境、相談しやすい雰囲気づくりを重視しています。
地域密着型の支援を重視しているため、南区にゆかりのある方、今後腰を据えて働きたい方にぴったりです。
地元で長く働きたい方、地域に貢献したいという想いをお持ちの方を歓迎します。
子どもたちの未来に関わるやりがいのある仕事を、安心して長く続けられる環境で始めませんか?
新しい教室のスタートを、一緒に築いてくださる方を心よりお待ちしています。
下記フォーム、LINE、お電話からお気軽にご応募・お問い合わせください。
ゆめラボへの求人応募は下記フォームから!
各教室の情報が満載!




お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら
お悩みなど、お気軽にご相談ください