2025年9月に名古屋市中区に新規開所予定の児童発達支援事業所「ゆめラボ鶴舞教室」では、個別療育を中心とした安心できる支援体制を整えています。
まだ開所前のため、本記事ではすでに他のゆめラボ各教室をご利用いただいている保護者の方々から寄せられた声をご紹介します。
「子どもが笑顔で通えるようになった」「苦手なことにチャレンジできるようになった」「保護者も安心して相談できた」など、多くの実体験が、ゆめラボの支援の質と温かさを物語っています。
ゆめラボ鶴舞教室の療育にご興味のある方は、ぜひご参考ください。
保護者Aさん(3歳・男児の母)
以前は集団の中で不安そうにしていた息子が、ゆめラボに通い始めてから自信をもって行動するようになりました。先生たちが子ども一人ひとりの気持ちに寄り添い、「できた!」の経験をたくさん積ませてくれたおかげだと感じています。毎回の療育後には「今日もたのしかった!」と笑顔で話してくれ、私も安心して預けられています。名古屋市内で探していた中で、最も安心感をもてた教室です。
保護者Bさん(4歳・女児の父)
娘は初めての場所が苦手で、新しい環境に慣れるのに時間がかかっていました。でも、ゆめラボ鶴舞教室ではゆっくり丁寧に関わってもらえ、毎回通うたびに先生への信頼が深まっていくのを感じました。表情が柔らかくなり、家でも「明日はゆめラボ!」と楽しみにしています。ここに出会えて本当によかったです。
保護者Cさん(5歳・男児の母)
他の教室では泣いてしまうことが多かった息子ですが、ここでは初回から落ち着いて過ごすことができました。環境が静かで過ごしやすく、先生も穏やかに対応してくださるので、本人にとても合っていたようです。名古屋市で発達支援を探している方には、ぜひ一度見学をおすすめしたい教室です。
保護者Dさん(5歳・女児の母)
音やにぎやかな場所が苦手な娘にとって、集団の中での活動は大きな課題でした。ゆめラボではまず個別に安心して取り組める環境があり、慣れてから少しずつ集団への参加を促してくれるステップがありました。本人のペースを尊重してくれることで、無理なくスモールステップで成長できました。
保護者Eさん(4歳・男児の父)
手先を使う遊びが苦手だった息子が、今ではハサミや工作が大好きに。遊びの中で自然にスキルが育つような療育をしてくれるので、本人も遊び感覚で楽しみながら力をつけています。できることが増えるたびに本人の表情が誇らしげで、親としてもとても嬉しくなります。
保護者Fさん(6歳・女児の母)
言葉が遅れていて心配していた娘が、通所を続けるうちに「ありがとう」や「やってみたい」と言えるようになりました。先生が根気強く関わってくださるおかげで、本人も気持ちを伝えることの楽しさを知ったようです。療育はもちろん、心の成長まで支えてくれる場所です。
保護者Gさん(3歳・男児の母)
毎回の療育のあとに先生からのていねいなフィードバックがあり、家での関わり方も自然と見直すきっかけになりました。家庭との連携を大切にしてくれる姿勢がありがたく、今では私自身も育児に前向きになれています。名古屋市内で頼れる支援先を探していたので、出会えてよかったです。
保護者Hさん(4歳・女児の父)
仕事との両立に不安を感じていた中で、ここでは安心して娘を任せることができ、日々の報告もしっかりしてくださいます。共働き家庭にもやさしいサポート体制が整っており、信頼感があります。先生方の声かけや子どもへの接し方もとても丁寧で、プロの支援に感謝しています。
保護者Iさん(5歳・男児の母)
保育園との違いに戸惑っていた時期もありましたが、ここでは親も一緒に成長できるような関わりをしてくださいます。些細なことも相談できる雰囲気で、保護者として孤独にならずに済んでいます。「ここに来れば大丈夫」と思える場所です。
ゆめラボ鶴舞教室は、子ども一人ひとりの個性やペースを尊重した療育を行い、笑顔で通えるようになるためのサポートを大切にしています。
保護者の皆さまからも、「安心して通える」「子どもの変化が嬉しい」と多くの喜びの声をいただいています。
名古屋市中区で児童発達支援をお探しの方、ぜひ一度ゆめラボ鶴舞教室へご相談ください。
お子さまの未来を一緒に支えていく準備がここにあります。
各教室の情報が満載!
お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら
お悩みなど、お気軽にご相談ください