0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お問い合わせお問い合わせ
contact 0120-303-519 contact

blogs

ゆめラボ鶴舞教室(2025年8月オープン予定)

愛知

2025.05.08

通所の流れ・支援内容・保護者の疑問に答えます|ゆめラボ鶴舞教室Q&Aガイド

 

初めて児童発達支援をご利用になる方や、名古屋市内で療育をお探しの方に向けて、ゆめラボ鶴舞教室の特長や通所の流れ、支援内容などについてよくあるご質問をまとめました。

「どんな子が対象?」「何をするの?」「保護者の関わりは?」など、実際に多く寄せられる声にお答えしています。

 

ご利用前の不安や疑問を少しでも解消し、安心して第一歩を踏み出していただけるよう、どうぞご参考になさってください。

1. ご利用を検討されている方へ

 

Q:通所までの流れを教えてください。

A:ご連絡いただいた後、教室の見学や面談を経て受給者証の申請を行い、交付後に利用契約を結びます。全体の流れは教室で丁寧にご案内します。

 

Q:発達の気になる子ども向けと聞きましたが、具体的にどんな子が対象ですか?

A:言葉の遅れ、落ち着きのなさ、人との関わりが苦手など、発達に不安がある未就学のお子さまが対象です。

 

Q:利用にあたり、見学や体験はできますか?

A:随時受け付けています。まずは教室の雰囲気を知っていただくことからスタートできます。

 

Q:保護者が療育について何も知らなくても大丈夫ですか?

A:まったく問題ありません。スタッフがわかりやすく丁寧に説明し、一緒に支援を考えていきます。

 

Q:はじめての利用で不安が強い場合、どのようなサポートがありますか?

A:安心して通えるよう、事前の面談で不安や希望をじっくり伺い、個別に調整いたします。

2. ゆめラボ鶴舞教室の特徴について

 

Q:療育はどんなスタイルで行われていますか?

A:ゆめラボでは1回60分の個別療育を基本としています。お子さまに合わせてプログラムを組み立てます。

 

Q:名古屋市内の他の施設と比べて、どんな違いがありますか?

A:ゆめラボでは個別支援の時間の長さ(60分)や、保護者との密な連携、柔軟な対応力が評価されています。

 

Q:他のお子さまと関わる機会はありますか?

A:同じ時間帯に他のお子さまが在室していることもあり、適切な場面で関わりを取り入れています。

 

Q:スタッフの配置や資格について教えてください。

A:保育士、児童指導員、言語聴覚士、作業療法士など、専門職が連携しながら支援にあたっています。

 

Q:言語や感覚に特化した支援は行っていますか?

A:はい。ことばや感覚の課題に合わせて、専門職による対応やプログラムを組んでいます。

3. 通所スケジュールと環境について

 

Q:60分の個別療育では、どのような活動が行われますか?

A:お子さまの状態に合わせて、運動・感覚・机上・コミュニケーションなどの活動を組み合わせて行います。

 

Q:利用時間は固定ですか?選べますか?

A:ご家庭の希望と教室の枠状況をもとに、通いやすい時間を相談して決定しています。

 

Q:保護者は支援中、教室内で待機する必要がありますか?

A:基本的にお子さまのみでご利用いただきますが、必要に応じて同席や見学も可能です。

 

Q:送迎は対応していますか?

A:送迎サービスは行っておりません。

 

Q:教室内の安全対策について教えてください。

A:お子さまが安心して過ごせるよう、安全な設備と環境整備、衛生管理を徹底しています。

4. 保護者との連携について

 

Q:家庭との連絡はどのように行われますか?

A:日々の様子は口頭や連絡帳、アプリを通じて共有しています。必要に応じて面談も行います。

 

Q:保護者面談の頻度や内容について教えてください。

A:面談を定期的に行い、お子さまの様子や支援の進捗を共有し、今後の方針を相談します。

 

Q:家庭での関わり方のアドバイスももらえますか?

A:はい。日々の支援を通して得た気づきを、具体的な関わり方のヒントとしてお伝えしています。

 

Q:きょうだいや家族への支援はありますか?

A:ご家族全体の理解や関わりを支えるためのアドバイス・サポートも大切にしています。

 

Q:保護者同士の交流の機会はありますか?

A:基本は個別支援ですが、敵的にペアレントトレーニングや座談会などを行うこともあります。

5. 子どもへの対応・関わり方

 

Q:子どもの成長はどのように見守られているのですか?

A:小さな変化にも気づき、記録し、スタッフ間で共有しながら、焦らず丁寧に見守る支援を行っています。

 

Q:子どもによってその日の調子が違う場合、どのように対応していますか?

A:その日の気分や体調をふまえ、無理なく関われる活動に調整しながら支援を行います。

 

Q:苦手なことや不安が強い子にも対応してもらえますか?

A:無理に克服させるのではなく、少しずつ慣れていけるような関わりを重ねています。

 

Q:一人でできることが少ないのですが、通っても大丈夫ですか?

A:まったく問題ありません。その子に合った関わりからスタートできるよう配慮します。

 

Q:支援の内容は固定されたものですか?途中で変わることもありますか?

A:お子さまの状態や変化に合わせて、支援内容は随時見直しながら柔軟に対応しています。

まとめ|まずはお問い合わせください

 

ゆめラボ鶴舞教室では、お子さま一人ひとりに合わせた個別療育を通して、「できた!」の積み重ねを大切にしています。

ご家庭との連携を重視しながら、お子さまの発達や気持ちに丁寧に寄り添う支援を心がけています。

 

はじめての方も安心してご相談いただけるよう、見学や体験も随時受け付けております。

 

「わが子に合った場所を探している」「じっくり関われる支援を受けたい」

そんな想いをお持ちの方は、ぜひ一度ゆめラボ鶴舞教室へお気軽にお問い合わせください。

 

ゆめラボ鶴舞教室の紹介ページはこちら!

各教室の情報が満載!

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

お問い合わせ

お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら

お悩みなど、お気軽にご相談ください

0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お悩みなど、
お気軽にご相談ください

line

contactお問い合わせ