0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お問い合わせお問い合わせ
contact 0120-303-519 contact

blogs

ゆめラボ鶴舞教室(2025年8月オープン予定)

愛知

2025.04.10

名古屋市中区鶴舞で児童発達支援に携わる!ゆめラボ鶴舞教室 保育士・児童指導員求人情報

 

2025年9月、名古屋市中区の鶴舞に新規開所する児童発達支援事業所「ゆめラボ鶴舞教室」では、保育士・児童指導員として一緒に働く仲間を募集しています。

当教室では、60分間の個別療育を中心に、未就学児の発達支援を丁寧に行う体制を整えています。

 

お子さま一人ひとりにじっくり向き合える環境の中で、子どもの「できた!」を一緒に喜べる仕事です。

新しい施設だからこそ、支援の仕組みづくりやチームづくりにも関われるチャンスがあります。

 

名古屋市で児童発達支援に興味のある方、ぜひご応募ください。

ゆめラボ鶴舞教室の療育の特長

 

ゆめラボ鶴舞教室では、保育士や児童指導員が中心となり、60分間の個別療育を行います。

子ども一人ひとりの発達課題や個性を大切にしながら、感覚統合・身体づくり・言語・社会性など多角的なアプローチで支援を展開します。

 

また、保護者との連携や家庭へのフィードバックを重視しており、「家庭と教室が一緒に子どもの成長を見守る」支援スタイルを目指しています。

個別療育で深く関われるやりがい

一人の子どもにじっくり関わることができるのが、ゆめラボの大きな魅力です。

60分間のマンツーマン支援では、お子さまの様子を丁寧に観察し、日々の小さな変化にも気づくことができます。

 

また、決まったプログラムではなく、子どもの状態や興味に合わせて柔軟に療育を構成できるため、自分のアイデアや工夫が子どもの笑顔に直結するやりがいを感じられます。

「一人の子どもに深く関わりたい」「流れ作業のような保育ではなく、意味のある支援がしたい」という方にとって、ぴったりの環境です。

新五感アプローチで子どもの土台を育てる

ゆめラボの療育では、「固有覚・バランス覚・視覚・聴覚・触覚」の“新五感”に注目した感覚統合のアプローチを行っています。

これらの感覚がうまく働くことで、姿勢の安定、集中力の持続、言葉の理解などがスムーズになります。

 

保育士や児童指導員は、バランスボールやトンネル遊び、触覚刺激のある素材を活用し、子どもの感覚を刺激する遊びを取り入れて支援を行います。

身体の土台を整えることが、認知や社会性の発達にも良い影響を与えるのです。

家庭との連携を大切にした支援体制

ゆめラボ鶴舞教室では、療育後のフィードバックや保護者面談を通じて、ご家庭との連携を大切にしています。

保護者が感じている困りごとや不安に寄り添いながら、一緒に支援の方向性を考えていく姿勢を大事にしています。

 

例えば、家庭での対応方法や声かけの工夫などを提案し、「家でも実践できる支援」を提供することを心がけています。

保育士・児童指導員として、子どもだけでなく保護者とも信頼関係を築くことができる、やりがいのある仕事です。

新規開所で得られる成長のチャンス

 

ゆめラボ鶴舞教室は、名古屋市中区に新しく開所する教室です。

立ち上げ期だからこそ、施設運営や支援の仕組みづくりに関われるチャンスがあり、スタッフ一人ひとりの意見が反映されやすい環境です。

 

「もっとこうしたい」「子どもに合った支援を考えたい」といった想いを大切にしながら、チームで教室を作っていく過程は、かけがえのない経験となります。

ゼロからのスタートだからこそ、自分らしい働き方を実現できます。

教室づくりに携わるやりがい

新規開所のゆめラボ鶴舞教室では、教室の運営方針や活動内容、環境づくりにスタッフが主体的に関わることができます。

「こんな遊具を取り入れてみたい」「こんな仕組みがあれば働きやすい」など、現場の声を反映しながら、一緒に理想の教室をつくっていける点が魅力です。

 

また、新しい仲間とゼロからチームを築くため、協力し合う風土が自然と生まれやすく、連携のしやすい職場環境にもつながっています。

他教室との連携と研修制度

児童発達支援ゆめラボグループでは、各教室が連携しながら支援の質向上に努めています。

鶴舞教室でも、開所前から他教室での見学や研修が実施され、支援の基本や療育の進め方を学ぶ機会があります。

 

また、動画教材やマニュアルも整備されており、療育未経験の方でも安心してスタートできます。

困ったことがあれば本部や他教室にすぐに相談できる体制が整っているため、孤立せずに働ける環境が整っています。

名古屋市中区・鶴舞という立地の魅力

ゆめラボ鶴舞教室は、名古屋市中区・鶴舞という利便性の高いエリアに位置します。

公共交通機関でのアクセスも良好で、周辺には公園や商業施設も多く、勤務後の時間も有意義に使えます。

 

また、多様な子育て世代が暮らす地域の特性を活かし、さまざまなニーズに応える療育を実践していくことができます。

地域に密着した支援を行いたい方や、生活とのバランスを重視したい方にもおすすめの勤務地です。

求める人物像と職場環境

 

ゆめラボ鶴舞教室は、名古屋市中区の鶴舞という利便性の高いエリアに開所予定です。

公共交通機関からのアクセスも良く、地域に根差した児童発達支援を提供していきます。

 

新しい教室だからこそ、内装や環境にもこだわり、感覚過敏のお子さまにも配慮した落ち着いた空間づくりを目指しています。

保護者の方にも「ここなら安心して通わせられる」と思っていただけるような教室運営を行います。

療育未経験でも安心の研修制度

児童発達支援の経験がない方でも、安心してチャレンジできるのがゆめラボの特長です。

動画教材やマニュアル、OJT研修などが整っており、段階的に療育スキルを身につけられる仕組みがあります。

 

また、療育中も先輩スタッフがサポートしながら進めるため、不安を抱えることなく業務に取り組めます。

定期的なミーティングや振り返りの場もあるため、成長を実感しながら働ける職場です

長く安心して働ける環境づくり

ライフステージの変化にも対応できるよう、ゆめラボでは柔軟な働き方を推進しています。

時短勤務や希望休の取得、育児・介護と両立しながら働くスタッフも多数在籍。

産休・育休の取得実績もあり、長期的にキャリアを築いていける制度が整っています。

 

また、チームで支え合う風土が根づいており、急なお休みにも理解がある職場です。

働きやすさとやりがいを両立できる環境を目指しています。

子どもと丁寧に向き合える毎日

保育士や児童指導員として、「もっと一人ひとりに丁寧に関わりたい」と感じている方にとって、ゆめラボは理想的な職場です。

流れ作業ではなく、子どもの表情や声をじっくり受け止めながら、一歩ずつ支援を重ねていけます。

 

小さな「できた」を一緒に喜び、保護者とも喜びを分かち合える環境の中で、自分のやりがいを見つけることができるでしょう。

日々の関わりの中で、子どもも自分も育っていける、それがゆめラボの仕事です。

まとめ

 

ゆめラボ鶴舞教室(名古屋市中区)は、2025年9月に新規オープンする児童発達支援事業所として、一人ひとりの子どもに丁寧に向き合う療育を行っていきます。

保育士・児童指導員として、子どもの成長を支える実感を日々味わえる職場です。完全個別の支援や感覚統合アプローチ、保護者との連携、チームでの支援体制など、やりがいと学びにあふれた環境が整っています。

 

新しい教室の立ち上げに関わることで、支援者としても人としても大きく成長できるはずです。

名古屋市で療育の仕事に挑戦したい方、保育士や児童指導員の資格を活かしたい方のご応募を心よりお待ちしています。

 

ゆめラボ鶴舞教室の求人ページはこちら!

各教室の情報が満載!

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

お問い合わせ

お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら

お悩みなど、お気軽にご相談ください

0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お悩みなど、
お気軽にご相談ください

line

contactお問い合わせ