「うちの子、ことばが遅い気がする…」「お友だちと関わるのが苦手かも」、子育てをしているとふとした瞬間に“ちょっと気になる”と感じることがありますよね。
そんなとき、頼れる選択肢のひとつが「児童発達支援」です。
療育と聞くと、なんとなくハードルが高く感じるかもしれませんが、本当はとても身近で、やさしい支援なんです。
このブログでは全5回にわたって、2025年6月に新宿区四谷エリアで開所予定の「ゆめラボ新宿四谷教室」がどんな場所なのか、そしてどのような気づきや悩みに応えてくれる施設なのかをわかりやすくご紹介します。
INDEX
子どもの様子で「少しだけ気になるな」「まわりとちょっと違うような…」と感じたとき。
それは親としてとても自然な気づきであり、大切なサインです。
実際、ゆめラボの教室には、「ことばの発達が気になる」「こだわりが強い」「集団が苦手」など、様々な特性をもつ子どもたちが通っています。
でも、特別なことをしているわけではなく、“その子らしさ”を大切にしながら、少しずつ自信や安心を育てていく場所なんです。
集団に入るのが難しい、じっと座っているのが苦手、音や光に敏感、目が合いにくい。
このような様子は、日常の中で見過ごされがちですが、お子さま自身の「過ごしにくさ」のサインかもしれません。
支援のスタートは「診断がある・ない」に関係なく、「少し気になる」を話せる場を持つこと。
保護者の声から始まる支援も、たくさんあります。
ゆめラボでは、決まったやり方に子どもを合わせるのではなく、「今のその子に合った関わり方」を探していきます。
だからこそ、「できない」ではなく、「どうしたらできるようになるか」を、無理のない形で考えることができます。
ゆめラボ新宿四谷教室も、そんなやさしく寄り添う支援を目指して開所準備を進めています。
ゆめラボ新宿四谷教室は、2025年6月に新宿区四谷エリアで開所予定の児童発達支援事業所です。
児童発達支援事業所は発達に不安のある未就学児のお子さまを対象とした療育施設です。
ゆめラボ新宿四谷教室では、午前10:00から午後15:00までのプログラムの中で、小集団活動と個別療育を組み合わせた「ハイブリッド型支援」を行う教室です。
子どもたち一人ひとりの特性や発達段階に合わせて、運動・感覚・ことば・社会性など、日常生活につながる力を無理なく伸ばせるようサポートしています。
ゆめラボ新宿四谷教室では、たとえば次のような支援活動を行っています。
感覚や身体の動きを育てる運動療育
思考力や手先の力を育てる机上療育
構造化支援(TEACCH)による視覚的な見通しの支援
2〜3名での小集団活動によるやりとりや人との関わりの練習
個別支援計画に基づいて、1日の中で活動の流れを構成しており、「今日は運動が中心」「今日は会話の練習がテーマ」など、子どもの様子に応じて柔軟に対応しています。
「初めて療育という言葉を聞いたとき、正直とても戸惑いました。うちの子に本当に必要なの?通うことになったけど、どんなところなんだろう。そんな不安が頭をよぎって、なかなか一歩が踏み出せずにいました。
でも、ゆめラボの先生がまずは見学だけでも大丈夫ですよ、と声をかけてくれて、思い切って足を運んでみたら子どもが落ち着いて過ごせるような工夫がたくさんあって、スタッフの方々もとてもやさしく接してくれました。帰る頃には、「ここなら安心してお願いできそう」と思えました。」
(4歳児の保護者・他教室をご利用中)
児童発達支援事業所の利用について、「もう少し様子を見てから…」と悩まれる方も多くいらっしゃいます。
でも、就学前のこの時期だからこそ、ちょっとした関わりで大きな変化が出やすいのも事実です。
ゆめラボでは、「早くできるようにさせよう」という支援ではなく、「今の発達段階に合わせて必要な力を育てていく」ことを大切にしています。
こだわりやパニックも「イヤ!」の裏にはちゃんと理由があります。
たとえば、音がつらい/見通しが持てない/相手の意図がわからない、そんな気持ちのつまづきを理解することで、子ども自身が安心して過ごせるようになります。
その積み重ねが、「自分は大丈夫」「やってみようかな」という力につながっていきます。
ゆめラボでは、保護者との連携をとても大切にしています。
支援中のお子さまの様子は、口頭やアプリなどを通じて写真やコメントとともに共有。ご家庭での関わり方や声かけのヒントも一緒にお伝えしています。
保護者からは、「子どもの様子がわかるだけで安心できた」「家庭でどう対応すればいいか分かった」という声も多く寄せられています。
ゆめラボ新宿四谷教室では、子どもたちが「自分らしくいられること」、そして保護者の方が「安心して相談できる場所であること」を目指しています。
子どもの特性に応じた支援を行いながら、園や家庭での様子ともつながりのある支援を大切にしています。
ゆめラボ新宿四谷教室の支援は10:00〜15:00の時間帯で行われ、午前〜午後の流れの中で個別支援と小集団活動を組み合わせたプログラムを提供しています。
子どもの集中力や体力、感覚的な特性などを考慮しながら、
「楽しく遊びながら学べる時間」
「体を動かす時間」
「じっくり取り組む時間」
をバランスよく取り入れ、1日を通して無理のない支援を行います。
また、昼食やトイレ、休憩時間もスケジュールに含まれており、生活リズムを整えるサポートにもつながります。
「まずは話だけ聞いてみたい」「他の教室と迷っている」、そんな方も、ぜひ一度ご相談ください。
開所前の今だからこそ、丁寧にお話しできる時間があります!
気になると感じたときこそ、支援のはじまりです。
ゆめラボ新宿四谷教室は、「子どもの育ちをやさしく支える場所」として、2025年6月、新宿区に誕生します。
見学・相談だけでももちろんOK!「今、うちの子に必要なこと」を一緒に考えてみませんか?
【教室ページ】ゆめラボ新宿四谷教室の紹介ページはこちら!
私たちは、あなたとお子さまの最初の一歩を、心から応援しています
各教室の情報が満載!
お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら
お悩みなど、お気軽にご相談ください