0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お問い合わせお問い合わせ
contact 0120-303-519 contact

blogs

ゆめラボ新宿四谷教室(2025年6月オープン予定)

東京

2025.04.24

はじめての療育inゆめラボ新宿 第3回|小学校に向けて今できること。新宿区の就学準備とゆめラボの支援

 

「うちの子、ちゃんと小学校に行けるかな…」そんな不安を抱えている保護者の方は少なくありません。

未就学の時期には、生活リズム・ことば・社会性など、さまざまな発達の課題が見え隠れするものです。

 

このシリーズ「はじめての療育inゆめラボ新宿」では、第1回で「子どもの発達が気になったときにできること」、第2回で「感覚や行動の背景にあるもの」をテーマにお届けしました。

 

▼第1回はこちら
子どもの発達が気になったら。新宿区で始める児童発達支援

▼第2回はこちら
感覚や行動が気になるときどう考える?新宿でできるアプローチ

 

第3回となる今回は、「就学に向けて今できること」をテーマに、新宿区での就学準備とその進め方を、児童発達支援の視点からご紹介します。

就学はゴールではなく、新たなスタート

 

就学は「できるようになるかどうか」を基準にするのではなく、「その子が安心して過ごせる環境に出会えるかどうか」が大切です。

入学に向けての準備は、学習面や生活面だけでなく、気持ちの準備、環境への適応、人との関係など、複合的に整えていくことが必要です。

小学校で求められる力とは?

小学校では「先生の話を聞く」「自分のことは自分でやる」「友達と過ごす」など、さまざまなことが求められます。

これらの力は一朝一夕で身につくものではなく、乳幼児期から少しずつ積み重ねていく必要があります。

 

子どもが戸惑わないように、早い段階からのステップづくりが大切です。

苦手なところを補うより、「できること」を伸ばす

苦手を克服するよりも、その子の「得意」「好き」に目を向けて、それを軸にした関わりを意識することで、自然と自信や意欲につながります。

児童発達支援事業所ゆめラボでは、子ども一人ひとりの特性や強みに合わせた療育を通じて、「この子はこれならできる」「これなら安心して参加できる」といった感覚を積み重ねていきます。

ゆめラボ新宿四谷教室での就学準備支援

 

ゆめラボ新宿四谷教室では、就学に向けた支援を「個別」と「小集団」の両面から行っています。

子どもの特性を見極めながら、学校生活に必要な力を“楽しみながら”身につけられるよう支援内容を構成しています。

生活リズム・ルールの安定を大切に

小学校では集団生活が中心になるため、「毎日同じ時間に登園する」「決まったルールに従って動く」といった生活のベースが重要になります。

療育では、スケジュールを見通すこと、活動の順番を理解すること、切り替える力を育てることを中心にサポート。

 

少しずつ学校生活に近い形に慣れていく工夫をしています。

集団での関わりを体験する機会も

集団活動に不安がある子には、少人数から始めて、安心できる関係性の中で「一緒にやってみる」経験を積み重ねていきます。

無理に合わせるのではなく、「楽しい」と思える瞬間を一緒につくることで、自然と“集団の中にいる自分”に慣れていくことができます。

保護者と一緒に考える「就学という選択」

 

子どもが安心して小学校生活を送るためには、保護者の方が「わが子に合った環境は何か?」を理解することも大切です。

ゆめラボでは、就学に向けた準備を「家庭」と「療育」が一体となって進められるよう、連携を重視しています。

個別の面談と家庭へのフィードバック

定期的な面談を通して、子どもの今の姿や課題、伸びているところを丁寧に共有しています。

「何を練習したらいい?」「何に配慮してほしい?」といったご相談にも応じながら、無理なく就学準備を進められるようサポートしています。

就学相談や支援制度の情報提供も

新宿区では、就学前の教育相談や支援制度が整っています。

ゆめラボ新宿四谷教室では、制度の使い方や就学相談の進め方など必要な情報も随時ご案内しています。

 

「どう進めればいいのか分からない」と感じたときこそ、私たちの支援を活用していただければと思います。

子どもの“今”を大切にする就学準備

 

就学準備というと、「小学校で困らないように」という思いが強くなりがちですが、焦って準備を進めるよりも、今その子が“安心して育つ”ことが最も大切です。

ゆめラボ新宿四谷教室では、子どもが「できた!」「やってみよう」と感じる小さな成功体験を重ねながら、自信を育て、次のステップへつなげていきます。

無理のないステップで、「自分でできた」を支える

できないことを無理にやらせるのではなく、できることを少しずつ増やしていく「スモールステップ」の支援を行っています。

「一緒にやってみる」「選べるようにする」「できたら認める」、そんな関わりを積み重ねることで、自分から挑戦する気持ちが育ちます。

子どもが安心できる「場」と「関係性」

子どもにとって安心できる「人」と「場所」があることは、成長に欠かせない土台です。

ゆめラボ新宿四谷教室では、通い慣れた環境と信頼できる大人との関係の中で、子どもが自然体で過ごしながら、少しずつ“学校に向けた準備”を進めていきます。

まとめ|就学準備は「不安」から始めるからこそ意味がある

 

就学に向けた準備は、「できていないから不安」ではなく、「今からできることを考える」ためのプロセスです。

 

ゆめラボ新宿四谷教室では、子ども一人ひとりのペースに合わせて、就学に必要な力を少しずつ育てながら、保護者の方とも一緒に道のりを描いていきます。

 

新宿区で「うちの子、小学校大丈夫かな」と感じている方は、まずはお気軽にご相談ください。

療育という選択肢が、お子さまの新しいスタートを支える一歩になるかもしれません。

 

▶ お問い合わせはこちらから

各教室の情報が満載!

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

お問い合わせ

お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら

お悩みなど、お気軽にご相談ください

0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お悩みなど、
お気軽にご相談ください

line

contactお問い合わせ