広島市南区で児童発達支援管理責任者として働きたい方へ。
ゆめラボ東雲教室は、一人ひとりの特性に合わせた個別療育で「できた」を積み重ねる支援を行っています。年休120日、車通勤可。
現場と保護者に寄り添いながら、地域に根ざした支援を一緒に進めていただける方を募集します。
このページではゆめラボ東雲教室の児童発達支援管理責任者の求人内容について、詳しくご紹介します。
INDEX
広島市南区にあるゆめラボ東雲教室の募集要項です。所在地や給与、勤務時間、休日などの基本条件をまとめました。
所在地 広島県広島市南区東雲本町2丁目4-19 クレスト東雲202号
電話 082-546-9751
勤務時間 9時から18時 昼休憩60分。日中帯の支援を中心に運営しています。
児童発達支援管理責任者は、計画(Plan)と現場実行(Do)、評価(Check)、改善(Act)をつなぐ中核の役割です。
お子さま一人ひとりのアセスメントから個別支援計画の作成、日々のモニタリングとケース会議の運営、保護者・園校・関係機関連携、スタッフ育成まで幅広く関わります。
初回・定期アセスメント(発達プロフィール、行動観察、感覚特性の把握等)に基づき、達成しやすい段階目標を設定します。活動は好き・得意を起点に構成し、視覚的な見通し提示や強化子を適切に組み合わせて、短い成功サイクルで次のステップへつなげます。計画は保護者と合意形成のうえ定期的に更新します。
毎回の活動後に簡潔で一貫性のある記録(例:ABC/SOAP形式)を残し、週次でミニ共有、月次でケース会議を実施します。会議ではデータ(到達度スコア、行動頻度、参加状況)と保護者の声を併せて検討し、必要に応じて環境調整や課題構成をアップデート。属人化を避ける標準様式で、誰が担当しても同水準の支援を提供できる体制を保ちます。
面談・連絡帳・日次共有でご家庭と情報を二方向でつなぎ、「できた」を家庭でも再現できるよう支援します。就学移行期には、園・学校・関係機関と必要な情報(支援の工夫、配慮事項、成功パターン)を整理し、切れ目のない連携を進めます。希望に応じて見学同席や資料整備もサポートします。
新人OJT、教材・記録の標準化、日次の振り返りを通じて、チーム全体の底上げを図ります。観察の視点合わせ(行動定義の統一)や、良い実践の横展開を意図的に行い、支援の質を安定。会議や記録の時間枠を先に確保し、繁忙時はチーム分担で長時間化を防ぎます(持ち帰りは原則なし)。
ゆめラボ東雲教室は、1回60分の個別療育を実施している教室です。褒めて伸ばすを基本に安心して挑戦できる学習環境づくりを重視しています。
視覚支援や環境調整を組み合わせ、自己肯定感の向上を目指します。
興味や得意を起点に課題を設計。活動手順を見える化し、見通しのある学習体験を提供します。
スケジュール提示や構造化で集中しやすい環境を整備。切り替えを助ける合図や道具も整えています。
ヒヤリハットの共有や動線管理を徹底。指導案や記録を全員で参照し、属人化を防いで質を安定させます。
長く安心して働けるよう、残業抑制の運用と福利厚生を整えています。働きやすさとやりがいの両立を重視しています。
ゆめラボ東雲教室では、日々の記録・計画を勤務時間内に完了できるように運用しています。
標準テンプレートと日次の共有で書き直しを減らし、持ち帰りは原則ありません。終礼後は自分の時間を大切にできます。
交通費を支給。車通勤とバイク通勤が可能です。自転車通勤も相談できます。駐車場もご用意しています。
賞与と退職金を用意。社会保険を完備し、昇給や資格取得の奨励で成長を後押しします。
東雲本町の生活動線に近く、公共交通と車通勤の両方に対応できます。時間帯や天候で所要は変動するため余裕を持った計画がおすすめです。
東雲本町エリアはバスアクセスが良好です。最寄りの
広島電鉄バス「東雲本町一丁目」停留所から教室所在地(東雲本町2-4-19 クレスト東雲202)までは徒歩約3分の目安です。市中心部へは4号線(県庁前〜広島駅〜東雲〜仁保車庫/向洋新町)などが利用できます。
※所要は時間帯・道路状況により変動します。徒歩分数は目安です。
車通勤とバイク通勤に対応。幹線の混雑が見込まれる時間帯は出発時刻に余裕を持つと安定します。自転車通勤も可能です。
通勤ピークや悪天候では所要が通常より伸びやすく、おおむね10分から15分程度の余裕を見込むと安心です。
応募はページ内フォームまたは電話・公式LINEで受け付けます。書類選考から面談までの流れは次の通りです。見学やカジュアル面談にも対応します。
応募フォーム送信または電話連絡の後に日程をご案内します。資格に関する質問も受け付けています。
エントリー 書類確認 面談と見学 最終調整 内定。入職時期は在職状況に合わせて相談できます。
応募前によくいただくご質問をまとめました。
勤務環境や応募条件、見学の可否など、気になる点はお気軽にご相談ください。
児童発達支援管理責任者 保育士 幼小中教員免許 社会福祉士 精神保健福祉士のいずれかを保有の方。または大学で社会学 社会福祉学 心理学 教育学を専攻し卒業の方が対象です。
基本はほとんどありません。記録・計画は勤務時間内に完了できる運用で、持ち帰りは原則なし。繁忙時はチーム分担で長時間化を防ぎます。
可能です。支援の雰囲気や教材環境を確認のうえご検討いただけます。
可能です。交通費は会社規定に基づき支給します。詳細は面談時にご案内します。
応募できます。OJTとケースレビューで立ち上がりをサポートします。
調整できます。在職中の方もご相談ください。
広島市南区のゆめラボ東雲教室では、児童発達支援管理責任者として専門性を生かしながら、働きやすい環境で長く活躍できます。個別療育の質とチーム連携を大切にし、保護者と地域とともに子どもの成長を支える仕事です。
まずは見学から、お気軽にお問い合わせください。
ゆめラボへの求人応募は下記フォームから!
各教室の情報が満載!
お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら
お悩みなど、お気軽にご相談ください