0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お問い合わせお問い合わせ
contact 0120-303-519 contact

information

療育情報

2025.10.28

SNS・動画で見るリアルな児童発達支援事業所!ゆめラボの様子をご紹介!

 

児童発達支援事業所「ゆめラボ」では、毎日の療育の中で子どもたちが少しずつできることを増やし、自信を育む姿がたくさん見られます。

そのリアルな瞬間をお伝えするために、公式Instagramアカウントで写真や動画を日々発信中です。

ここでは、実際の投稿を交えながら、個別療育や小集団活動、感覚あそび、季節行事など、ゆめラボのリアルな日常をご紹介します。

Instagramで見る「ゆめラボの日常」

ゆめラボの日常では、子どもたちが自分のペースで課題に取り組んだり、スタッフと一緒に活動を進める様子が見られます。
 
Instagramでは、集中して作業を行う姿やできたことを一緒に確認して喜ぶ場面、友だちと協力して課題に挑戦する様子など、日々の支援の様子をリアルにご覧いただけます。

一人ひとりの特性に合わせた支援の工夫など、文章だけでは伝わりにくい部分を、ぜひ写真や動画を通して感じてみてください。
 

動画で伝わる「声かけ」と関わり

動画では、スタッフと子どものやりとりや、実際の療育プログラムの様子を具体的に見ることができます。個別課題に取り組む姿や、小集団でのゲーム・運動あそびなど、活動の進め方や子どもたちの関わり方が映像で分かります。
 
ゆめラボでは、「できるようになる経験」を積み重ねることを大切にしています。動画を通して、支援の工夫や声かけの方法、どのようなプログラムで子どもたちが成長しているのかを感じていただけます。
 

ゆめラボ案内バナー
ゆめラボへの見学・ご相談はこちら

児童発達支援のご利用に関するご質問や、教室見学・無料体験についてのご相談は、LINEからお気軽にお問い合せください。

お友達と関わるプログラムの様子

ゆめラボでは、個別療育に加えてお友達と関わる小集団プログラムも行っています。
 
投稿では、協力ゲームや順番あそび、チーム活動を通じて、子どもたちが仲間と関わりながら社会性を育む様子が紹介されています。
 
スタッフは常に一人ひとりのペースに合わせ、無理のない形で集団に参加できるよう配慮しています。「待つ」「譲る」「助け合う」などの行動が自然に身についていく過程が、短い動画の中にも垣間見えます。

 

制作・感覚あそび・運動あそび

「手で感じる」「身体で動く」「工夫して作る」――ゆめラボの療育活動は、感覚統合や非認知能力の育成を重視しています。Instagramでは、制作あそびや運動あそびの投稿が豊富で、子どもたちが素材を触ったり色を選んだりする過程の楽しさまで伝わってきます。
 
作品が完成した瞬間の達成感、仲間に見せて褒められる喜びなど、子どもたちの成長が一つひとつの動画から感じられます。

 

季節行事・イベントの雰囲気

Instagramでは、ハロウィン・クリスマス・節分・七夕など、季節ごとのイベントの様子も多数投稿されています。装飾や工作を通じて四季を感じたり、仮装や発表会で表現力を伸ばしたりと、行事を通じて豊かな感性を育てます。
 
写真やリール動画を見ると、子どもたちの表情や教室全体の盛り上がりが伝わり、まるでその場にいるかのような臨場感があります。家庭では見られない一面に気づく保護者の方も多く、SNSが保護者支援にもつながっています。
 

就学準備につながる活動

ゆめラボでは、遊びや活動の中に「就学準備」の要素を取り入れています。 Instagramの投稿でも、製作やルールのあるあそび、体を動かす運動などを通して、子どもたちが小学校生活に向けて必要な力を少しずつ育てている様子がご覧いただけます。
 
活動の中では、順番を待つ・話を聞く・道具を片付ける・協力するといった基本的な生活習慣や社会性を、楽しみながら身につけていきます。 SNSでは、子どもたちが自分のペースで取り組み、できたことを積み重ねていく姿を感じていただけます。
 

各エリアの公式Instagram

ゆめラボでは各地域ごとに公式Instagramを運用し、教室の活動やお知らせを発信しています。
お住まいの地域のアカウントをぜひチェックしてみてください。

投稿を見て「うちの子も楽しめそう」「こんな支援があるんだ」と感じたら、ぜひフォローして最新情報をチェックしてください。
 
いいねやコメントを通じて、ゆめラボのスタッフと気軽に交流していただけます。
 

▶ ゆめラボ広島エリア教室公式Instagram(@yumelabo.gnet)を見る

▶ ゆめラボ鳥取・米子エリア公式Instagram(@yumelabomnet)を見る

▶ ゆめラボ北海道・千歳エリア公式Instagram(@yumelabo_chitose)を見る

▶ ゆめラボ神奈川・横浜エリア公式Instagram(@yumelabo.mic)を見る

▶ ゆめラボ埼玉・浦和エリア公式Instagram(@yumelabo_athlieyono)を見る

▶ ゆめラボ山口・岩国エリア公式Instagram(@yumelabo.sankyo)を見る

ゆめラボ|ご利用までの流れ

初めての方もご安心ください。
ゆめラボでは、最初のお問い合わせから通所開始までを、各教室のスタッフが丁寧にサポートいたします。

うさぎ

STEP.01
お問い合わせ

お電話(0120-303-519)またはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
見学や体験のご希望を伺い、教室の空き状況に合わせて日程をご案内いたします。

うさぎ

STEP.02
見学・体験・ヒアリング

実際の療育の雰囲気を体験していただきながら、保護者さまからお子さまの特性やご家庭での様子をお伺いします。
不安な点や気になることも、遠慮なくご相談ください。スタッフがわかりやすくご説明いたします。

うさぎ

STEP.03
受給者証の申請

受給者証をお持ちでない場合は、お住まいの市区町村の福祉課で申請を行います。
必要書類の準備や手続きの流れについては、教室スタッフが丁寧にご案内し、申請がスムーズに進むようサポートします。

うさぎ

STEP.04
ご利用開始

受給者証が発行されましたら、個別支援計画に基づいて通所をスタートします。
各教室では、お子さま一人ひとりに合わせたプログラムで、成長と自立を継続的に支援していきます。

見学・体験のご案内

投稿を通じて雰囲気を感じていただいた方は、ぜひ実際に教室へお越しください。見学・体験では、支援の流れを見ていただきながら、ご家庭の希望やお子さまの特性に合わせた療育プランをご案内します。
 
「どんな支援をしているの?」「通所の流れを知りたい」など、どんな質問もお気軽にどうぞ。
 
スタッフ一同、皆さまのご来所を心よりお待ちしています。

 

お近くのゆめラボ教室を探す
📞 電話:0120-303-519
💬 LINEで相談する



各教室の情報が満載!

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

お問い合わせ

お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら

お悩みなど、お気軽にご相談ください

0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お悩みなど、
お気軽にご相談ください

line

contactお問い合わせ