0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お問い合わせお問い合わせ
contact 0120-303-519 contact

information

千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」

北海道

2025.09.09

苫小牧市から通える1回90分の個別療育|ゆめラボ千歳信濃教室

 

苫小牧で児童発達支援の個別療育(90分)をお探しの保護者さまへ。ゆめラボ千歳信濃教室では、毎週火・木に90分のマンツーマン支援を実施し、「ことば」「集団不安」「癇癪」「不器用」などの課題に集中的に取り組んでいます。

JR「苫小牧駅」から「千歳駅」へ約30分、バス+徒歩で約5分。車でも約35〜40分と、通いやすい距離です。

 

本ページでは、苫小牧エリアに多いお悩み別の支援内容や、90分療育の流れ・メリット通所曜日とアクセス受給者証の取得方法を詳しくご紹介します。

苫小牧のご家庭に多いお悩みと個別の適合

 

ゆめラボ千歳信濃教室の90分個別療育は、苫小牧エリアからご相談が多い課題に対して、マンツーマンで「いま必要な力」に集中して取り組みます。

ここでは代表的な困りごとを、実際の様子と支援の進め方に分けてご紹介します。

ことば・コミュニケーション

こんな様子

  • 語彙が増えにくい/要求や返事がことばに結びつきにくい
  • 会話の順番が難しく、やり取りが続きにくい

個別支援の進め方

  • 絵カード・指さし・共同注意を使って「要求→応答」を段階づけて練習
  • ごっこ遊び・交互発話のルールで、挨拶・お願い・断り方を実場面に近い形で練習
  • 家庭でも使える声かけ・手順(ホームプログラム)を毎回共有

集団が苦手・孤立しがち

こんな様子

  • 大人数だと緊張して参加しにくい/一人遊びに偏りがち

個別支援の進め方

  • 小さな協働課題(道具を渡す・役割交代など)から始めて「一緒にいる」経験を積み重ねる
  • 視覚的な手がかり(順番カード・活動予告)で不安を軽減し、次段階の小集団参加へ橋渡し

感情のコントロール・切り替え

こんな様子

  • 活動の切り替えで癇癪になりやすい/合図に反応しにくい

個別支援の進め方

  • タイマー・視覚スケジュール・合図の一貫化で「終わり→次へ」の手順を見える化
  • 呼吸法・クールダウンスペースの使い方など自己調整スキルを練習

 

個別療育プログラムの詳しい情報はこちら

不器用さ・姿勢保持のむずかしさ

こんな様子

  • はさみ・お箸・ボタンが苦手/座位が崩れやすい・疲れやすい

個別支援の進め方

  • バランスボール・ラダー・サーキットで体幹・協調運動を強化し、姿勢の安定を図る
  • トング・ビーズ通し・線なぞりなどで手先の巧緻性を段階づけて練習
  • 道具の持ち方・座る位置など「うまくいく環境設定」を家庭向けにフィードバック

90分個別療育の要点と流れ

 

苫小牧市から通える児童発達支援の個別療育(90分)です。評価に基づくマンツーマン支援で「いま必要な力」に集中し、毎回のホームプログラムで家庭でも再現できるよう設計しています。(アクセスの所要時間や受給者証手続きは本ページ下部をご覧ください)

90分が効く理由(メリット)

  • 高集中×短時間:疲労前に小さな成功を重ね、学習効果を最大化
  • 完全カスタマイズ:評価→目標→教材をお子さま仕様に最適化
  • 見通しと可視化:その日のゴールを明確化し「できた」を共有

セッションの流れ(90分)

  1. 導入・目標の確認(0〜10分):あいさつ/体調確認/前回の定着チェック→本日の目標を視覚的に提示
  2. 個別支援(10〜70分):言語・感覚運動・生活動作・SSTなど計画課題にマンツーマンで取り組み、活動を小刻みに切替
  3. 振り返り・ホームプログラム(70〜90分):「できた点/次の一歩」を共有し、家庭での声かけ・手順・道具を提案

終了後のフィードバック

毎回、その日の様子と「できたこと」「次の一歩」を共有します。ご家庭で試せる声かけや環境の工夫も、具体例を添えてお伝えします。気になる点はその場でご相談ください。

  • 観察の共有:取り組み内容/反応/集中しやすかった条件
  • 次回に向けて:ねらい・ご家庭でのヒント
  • ご相談対応:通所の曜日・時間、日常の困りごとなど

苫小牧からの通い方(所要時間の目安)

 

苫小牧市からは公共交通機関またはお車で通所できます。以下は目安の所要時間です(交通状況・時刻表により前後します)。あわせて、教室の曜日別プログラムもご案内します。

公共交通で通う場合

JR「苫小牧駅」から「千歳駅」までは約30分。
その後、イオン千歳前からバスに乗車し、「矢尾外科胃腸科前」で下車(約3分)。
バス停から教室までは徒歩約1〜2分です。

車で通う場合

苫小牧市中心部から教室までは車で約35〜40分。
駐車スペースも完備しており、送迎にも対応しやすい環境です。

通所曜日・時間帯について

ゆめラボ千歳信濃教室では、曜日によって支援スタイルが異なります
火曜日・木曜日は「90分の個別療育」を実施しており、お子さま一人ひとりの課題に合わせたマンツーマン支援を行っています。
一方で、月・水・金は10:00〜15:00の「小集団プログラム」を提供。複数のお子さまが関わり合いながら、社会性や協調性を育む支援を行います。
ご家庭の希望やお子さまの状態に応じて、曜日の組み合わせによる通所も可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

苫小牧市での受給者証(通所受給者証)取得の流れ

 

苫小牧市で児童発達支援を利用するには、通所受給者証の取得が必要です。

申請の窓口は苫小牧市役所内のこども福祉課(障害児通所支援担当)です。以下は手続きの概要です。詳しくは苫小牧市公式ページをご確認ください。

手続きのステップ

相談:苫小牧市こども福祉課 または 障害児相談支援事業所へ相談。

書類受け取り:申請書類一式と「障害児支援利用計画案提出依頼書」を受領。

相談支援事業所と契約:「障害児支援利用計画(案)」作成のため契約。

計画(案)の作成:相談支援事業所が計画(案)を作成。

申請:必要書類を苫小牧市こども福祉課へ提出。

聞き取り・調査:必要に応じて家庭状況や利用予定などを確認。

受給者証の交付:支給決定後、通所受給者証が交付。

本計画の作成:相談支援事業所が本計画を作成。

事業所と契約:ゆめラボ千歳信濃教室など希望事業所と契約。

利用開始:計画に沿って通所スタート。

参考リンク:
苫小牧市「子育て支援医療費助成制度について」

申請から受給者証交付・利用開始までの目安期間

初回相談〜計画(案)作成:1〜2週間(面談日程により前後)
申請〜審査・支給決定:1〜3週間(混雑期は2〜4週間)
受給者証交付〜事業所契約・利用開始:3〜7日

合計目安:2〜6週間(繁忙期や追加書類が必要な場合は6〜8週間ほど)

※実際の期間はご家庭の状況や行政の繁忙期(例:3〜4月)によって変動します。スムーズな手続きを希望される方は、早めのご相談をおすすめします。

よくある質問

 

苫小牧から通所を検討される保護者の方から多いご質問をまとめました。個別療育(90分)のポイントや所要時間、費用・受給者証などの基本情報を簡潔にご案内します。

苫小牧からのアクセス・所要時間は?

JR「苫小牧駅」→「千歳駅」約30分、その後バス約3分+徒歩1〜2分で教室。車は苫小牧中心部から約35〜40分です。

どのくらいの頻度が良いですか?

まずは週1回(90分)から始め、評価に基づいて週1〜2回へ調整するケースが多いです。習得状況に応じて小集団プログラムと組み合わせ、実生活での定着を図ります。

対象年齢は?

未就学児(0歳〜小学校入学前)が対象です。発達の状態に合わせて個別の目標を設定します。

費用はいくらかかりますか?

原則1割負担で、世帯所得に応じて月額上限があります(例:非課税世帯は自己負担0円の場合あり)。具体額は見学時にご説明します。

受給者証は必要ですか?取得の目安は?

利用には通所受給者証が必要です。相談〜申請〜交付まで通常2〜6週間程度(時期により前後)。取得手順は本ページ内の「苫小牧市での受給者証取得の流れ」をご参照ください。

駐車場や送迎はありますか?

教室前に駐車スペースがあります。恐れ入りますが送迎はございません。

家庭での取り組みは必要ですか?

ご家庭でも取り組んでいただくことを推奨しています。1日5〜10分の短時間継続をおすすめします。

 

まとめ|まずは個別体験から

 

苫小牧から通いやすい「ゆめラボ千歳信濃教室」では、90分の個別療育を通じて、お子さま一人ひとりに合った「いま必要な力」を丁寧に育てていきます。ことばの発達、集団への不安、感情の切り替えなど、お悩みや特性に合わせたオーダーメイドの支援が可能です。

まずは教室の雰囲気や支援内容を体験してみませんか?見学・個別相談は随時受付中です。ご家庭と二人三脚で、お子さまの「できた!」を増やしていく第一歩を、ここから一緒に始めましょう。

 

千歳信濃教室の紹介ページはこちら!

📞 電話:0123-29-5638

📩 千歳信濃教室お問い合わせフォーム

💬LINEでのお問合せはこちら

各教室の情報が満載!

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

お問い合わせ

お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら

お悩みなど、お気軽にご相談ください

0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お悩みなど、
お気軽にご相談ください

line

contactお問い合わせ