0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お問い合わせお問い合わせ
contact 0120-303-519 contact

blogs

ゆめラボ 宇品教室

求人情報

2025.04.03

【広島市求人情報】ゆめラボ宇品教室であなたの専門性を活かしませんか?

 

広島市南区にある児童発達支援事業所「ゆめラボ宇品教室」では、保育士、児童指導員任用資格、作業療法士、言語聴覚士の資格をお持ちの方を対象に、幅広く求人を行っています。

ブランクがある方や異業種からの転職をお考えの方にも安心してチャレンジいただけるよう、研修やサポート体制も充実しています。

 

療育の現場で、子ども一人ひとりと向き合う仕事に挑戦しませんか?

この記事では、多職種の方が活躍できる理由と、広島市南区という地域ならではの働きやすさについてご紹介します。

多職種が活躍する療育の現場

 

児童発達支援事業所ゆめラボ宇品教室では、保育士をはじめ、児童指導員、作業療法士、言語聴覚士など、さまざまな専門職が連携しながら子どもたちの発達支援を行っています。

それぞれの専門性を尊重し合いながら、チームで子どもを支える体制が整っているのが大きな特長です。

 

資格を活かしてキャリアを築きたい方、ブランクからの復帰を目指す方にとって、働きやすく、やりがいも大きな環境がここにあります。

職種別の役割と連携のかたち

保育士は子どもの安心できる環境づくりと日常的な支援、児童指導員は行動観察や学習支援、作業療法士は身体機能や手先の発達支援、言語聴覚士はことばの理解や発話に関する支援を担います。

それぞれの専門性を生かしたアプローチを組み合わせることで、より多角的な支援が実現しています。

 

チーム内では日々のミーティングや事例検討会を通じて情報を共有し、全員で一人の子どもの発達を見守ります。

この多職種連携のスタイルは、他の分野では得られない達成感と専門的な充実感を得られる点が大きな魅力です。

異業種・異分野からの転職者も歓迎

ゆめラボ宇品教室では、異業種や異なる分野からの転職者も積極的に受け入れています。

これまで保育・医療・教育に直接関わっていなかった方でも、資格は持っているけど活かす機会のなかった方もこれまでの経験を活かしながら新しいキャリアに挑戦できます。

 

たとえば接客業や事務職で培ったコミュニケーション能力は、保護者対応やチーム内の連携で大いに役立ちます。

転職を機に「人と関わる仕事をしたい」「子どもの支援に関わってみたい」と思う方にとって、児童発達支援の現場は温かく迎え入れてくれる場所です。

ブランクがある方へのサポート体制

結婚や出産、家庭の都合などで一度現場を離れていた方も、ゆめラボ宇品教室では安心して再スタートを切ることができます。

復職支援プログラムとして、入職前後のオリエンテーション、段階的な業務習得支援、定期的な面談を実施し、徐々に職場に慣れていける体制を整えています。

 

育児中のスタッフも多く在籍しており、お互いに理解し合える雰囲気の中で働けるのも魅力のひとつです。

ブランクがあっても、「もう一度働きたい」という思いを全力でサポートします。

ゆめラボ宇品教室の働きやすさ

 

安心して長く働ける環境づくりは、ゆめラボ宇品教室の大きな特徴です。

職種や経験に関係なく、すべてのスタッフが自分らしく活躍できるよう、勤務時間や制度の面でも柔軟に対応しています。

 

働きやすい職場風土と、チームの一体感が、多くのスタッフの「ここで働きたい」という気持ちを支えています。

柔軟な勤務体系と福利厚生

ゆめラボ宇品教室では、正社員・パートなど多様な働き方が可能で、ライフスタイルに合わせた勤務体系を選ぶことができます。

週休2日制、祝日休み、有給休暇の取得推奨など、無理のないペースで働ける環境が整っています。

 

また、産休・育休制度や時短勤務制度も整備されており、子育てや介護と両立しながら安心して働ける制度がそろっています。

福利厚生面の手厚さも、転職先としての魅力の一つです。

チームワークと風通しの良い職場風土

職場内の人間関係やチームの雰囲気は、仕事の満足度に大きく影響します。

ゆめラボ宇品教室では、スタッフ同士のコミュニケーションを大切にし、年齢や職種に関係なく話しやすい雰囲気があります。

 

日々のミーティングや情報共有の時間を通して、支援内容について意見交換する文化が根づいています。

「こんな支援をやってみたい」「こういう工夫がある」といった提案も歓迎される職場です。

 

職場全体で成長を支え合える、前向きなチームです。

スキルアップを支える研修制度

ゆめラボ宇品教室では、入職後の研修に加えて、外部講師による勉強会や、先輩スタッフとの同行支援、ケーススタディなど、継続的な学びの機会が豊富に用意されています。

職種別の専門性を高める研修だけでなく、多職種連携を円滑にするためのコミュニケーション研修なども行われており、現場での実践力をしっかり育てていくことができます。

 

未経験の方や、スキルアップを目指す転職者にとって、成長を感じながら働ける職場です。

広島市南区で働くメリット

 

広島市南区は、生活に便利な都市機能と、自然環境が共存した暮らしやすいエリアです。

通勤のしやすさ、医療・教育機関の充実など、働く人にとって魅力的な条件がそろっています。

 

ゆめラボ宇品教室は、そんな地域の中で、安心して働きながら、地域の子どもたちの成長に貢献できる環境を提供しています。

地域に根ざした療育の魅力

ゆめラボ宇品教室では、広島市南区の地域性を活かした療育支援を行っています。

地域の保育園や幼稚園、小学校、医療機関と連携しながら、一貫した支援を提供できる体制が整っています。

 

地域とのつながりを深めながら働けることで、子どもや家庭への理解が深まり、より効果的な支援が実現します。

地元に根差して働きたい方や、地域貢献に関心がある方にとって、非常にやりがいのある職場です。

通勤・生活のしやすさ

広島市南区は公共交通機関のアクセスが良く、通勤の負担が少ない点も魅力です。

ゆめラボ宇品教室は、最寄りの電停(県病院前)やバス停(西翠町・県病院前)からも近く、自転車や徒歩でも通勤可能な立地です。

 

また、周辺にはスーパー(イオンみゆき)や医療機関、子育て支援施設なども多く、働きながら生活を整えやすい環境が整っています。

働きやすさと暮らしやすさを兼ね備えた地域で、長く安心して勤務することができます。

キャリアと生活のバランスが取れる職場

転職を考える上で重要なのが、キャリアと生活の両立です。

ゆめラボ宇品教室では、働く人の人生を大切に考え、無理のないペースでのキャリア形成を支援しています。

 

スタッフの希望や状況に応じた業務の分担やサポート体制が整っており、「がんばりすぎずに、長く続けられる」職場づくりを目指しています。

これからの人生を見据えて、自分らしく働きたい方にぴったりの環境です。

まとめ

 

保育士、児童指導員、作業療法士、言語聴覚士、それぞれの専門性が子どもたちの未来を支えます。

ゆめラボ宇品教室は、広島市南区という地域に根ざし、多職種が協力しながら発達支援を行う療育の現場です。

 

転職やブランク復帰をお考えの方にとって、働きやすさ、やりがい、学びの環境がそろった職場です。

資格を活かして新しい一歩を踏み出したい方、安心して長く働ける場所を探している方、

 

ぜひ一度、ゆめラボ宇品教室にご注目ください。現在、増員採用中です。皆さまのご応募を心よりお待ちしています。

 

ゆめラボ宇品教室の求人詳細はこちら!

各教室の情報が満載!

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

お問い合わせ

お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら

お悩みなど、お気軽にご相談ください

0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お悩みなど、
お気軽にご相談ください

line

contactお問い合わせ