0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お問い合わせお問い合わせ
contact 0120-303-519 contact

information

ゆめラボ矢野南教室

広島

求人情報

2025.09.16

広島市安芸区で完全週休二日が魅力!児童発達支援管理責任者求人のご紹介

 

広島市安芸区にある「ゆめラボ矢野南教室」では、児童発達支援管理責任者(正社員)を募集しています。

「ゆめラボ」では、個別療育を通じてお子さまの可能性を広げ、ご家族とともに一歩ずつ成長していく支援を行っています。

 

療育の中心となる支援計画の作成から、現場スタッフとの連携、保護者支援、事業所の運営まで幅広く携わるポジション。これまでのキャリアを活かして、新たな挑戦をしたい方にぴったりの職場です。

完全週休2日制・年休120日以上・各種手当・キャリア支援制度など、働きやすさを追求した待遇でお迎えします。

矢野南教室の個別療育|広島市安芸区の児童発達支援

 

ゆめラボ矢野南教室は、広島市安芸区の静かな住宅街に立地し、2023年に開所した新しい事業所です。0〜6歳の未就学児を対象とした児童発達支援に取り組んでおり、日々の支援では一人ひとりの特性に合わせたオーダーメイド型の療育を行っています。

 

教室では視覚支援や構造化環境を整備し、「安心できる空間」と「成功体験の積み重ね」によって、お子さまの“できた!”を引き出しています。

保育園・幼稚園・小学校との連携や、医療機関・行政との情報共有も積極的に行っており、地域全体でお子さまの発達を支える体制を築いています。

 

📞 電話:0120-303-519(月曜~土曜日9:00-18:00)

公式LINEからのご応募はこちら

児童発達支援管理責任者(児発管)の仕事内容とやりがい

 

児童発達支援管理責任者(通称:児発管)は、教室運営の中核を担う重要な存在です。ご家族からのご相談対応や面談、スタッフ間の調整・指導、計画作成やモニタリングまで多岐にわたる業務を担当します。

 

矢野南教室では、児発管が現場と連携しながら「支援の質向上」に主体的に関わることを大切にしています。

支援計画の作成・更新

利用開始時にアセスメントを実施し、目標や支援方法を個別に設計します。お子さまの発達特性だけでなく、ご家庭の思いや今後の就学の方向性なども踏まえたプランニングが求められます。

 

作成した計画は、スタッフ全員で共有し、支援がズレなく提供されるよう定期的にモニタリング・調整を行います。更新のタイミングでは、保護者面談を通して納得感ある形で計画を再構築します。

保護者・スタッフとの連携

保護者との関係づくりは支援の土台です。矢野南教室では、支援の様子やお子さまの小さな変化を保護者へしっかりフィードバックする文化があります。

 

また、スタッフ(保育士・児童指導員・専門職)への支援方針の共有、療育の方向性の確認、スキルアップ支援も大切な役割です。チームで動く療育だからこそ、児発管の存在が全体の安定を支えます。

ゆめラボ案内バナー
ゆめラボへの求人に関するご相談・応募はこちら

ゆめラボでは、保育士・児童指導員・児童発達支援管理責任者など、子どもたちの成長を支える仲間を募集しています。
募集内容や働き方、見学・面談のご希望など、まずはLINEからお気軽にお問い合わせください。

働きやすさ|完全週休二日・年休120日で長く続けられる環境

 

子どもたちの成長を支える仕事は継続的な関わりが重要です。だからこそ、矢野南教室では「長く働き続けられる環境整備」に力を入れています。

 

持ち帰り仕事や過度な残業を防ぎ、ワークライフバランスを大切にしながら療育に集中できる体制を整えています。

給与・昇給・賞与

月給30万円〜35万円(試用期間中も同条件)で、これまでの経験やスキルを考慮して決定します。年2回の賞与に加え、昇給制度もあり、頑張りがきちんと評価される仕組みです。

 

さらに、交通費や家族手当、ガソリン代などの手当も整っており、安心して生活を支える収入が得られます。

年休120日・残業ほとんどなし(1時間以内/月)

完全週休2日制+祝日休み+長期休暇ありで、年間休日は120日以上。

 

GW・お盆・年末年始といった季節の休暇も充実しており、有給休暇の取得もしやすい体制です。育児・介護との両立もしやすく、働くスタッフからも「働きやすい!」との声が多く寄せられています。

社会保険完備・退職金あり|充実の福利厚生

 

安心して働ける環境づくりの一環として、福利厚生も幅広く整備しています。

 

  • 社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
  • 退職金制度あり(規定による)
  • 賞与年2回支給
  • 定期健康診断費用 全額会社負担
  • インフルエンザ予防接種補助あり
  • ユニフォーム貸与(私服通勤OK)
  • 社内イベント(ランチ会・歓迎会など)会社負担で開催

 

育児休暇・産前産後休暇・介護休暇制度も整っており、ライフステージの変化にも柔軟に対応できます。

キャリア支援制度あり|資格取得も応援

 

矢野南教室では、「支援の質を高めるには、職員の成長が不可欠」と考えています。

そのため、資格取得や外部研修参加の費用補助制度を設けており、積極的に学ぶ姿勢を支援しています。

 

例:相談支援専門員の取得支援、発達障害支援研修への参加、指導監督的職員研修 など。

 

また、複数教室を展開しているため、将来的には別教室の管理者やマネジメント職へのステップアップも可能です。

アクセス|矢野駅・広電バス/マイカー通勤OK(広島市安芸区矢野南)

 

教室は広島市安芸区矢野南1-1-12 ピースヴィラ矢野南102にあります。JR「矢野駅」からアクセスしやすく、広電バスも通っています。

 

  • マイカー通勤OK(駐車場代は会社が全額負担)
  • バイク・自転車通勤も可能(自転車通勤補助あり)
  • ガソリン代支給(規定あり)

 

悪天候時や荷物の多い日にも通勤が楽な立地です。

よくある質問(FAQ)

広島市安芸区・矢野南のゆめラボ矢野南教室で働く、児童発達支援管理責任者(児発管)について、応募前によくいただく質問をまとめました。

見学やカジュアル面談、完全週休二日や福利厚生などの基本情報も以下でご確認いただけます。

 

掲載以外のご質問は、エントリーフォーム0120-303-519、または公式LINEまでお気軽にどうぞ。

見学やカジュアル面談はできますか?

可能です。まずは雰囲気を見ていただき、不安や疑問を解消してから応募いただけます。ページ内フォーム電話LINEからご連絡ください。

応募資格(児童発達支援管理責任者の要件)を教えてください。

児童発達支援管理責任者の要件を満たす方(実務経験・研修要件等)。詳細は現在のご経歴をうかがいながら個別に確認します。

ブランクがあります。応募しても大丈夫でしょうか?

歓迎します。OJTとマニュアル、振り返りの仕組みがあり、段階的に現場復帰をサポートします。

残業や持ち帰り仕事はありますか?

残業はほとんどなく、残業がある場合も月間1時間以内です。持ち帰りは原則ありません。業務は就業時間内に完結できるよう標準化・共有を徹底しています。

勤務時間と休日について教えてください。

9:00〜18:00(休憩60分)。完全週休二日で、年間休日は120日以上。有給も取得しやすい体制です。

マイカー通勤は可能ですか?駐車場はありますか?

可能です。駐車場代は会社負担、ガソリン代は規定により支給します。バイク・自転車通勤も可能です。

研修や資格取得支援はありますか?

あります。外部研修参加や関連資格の取得を費用補助等で支援します(例:相談支援専門員研修ほか)。

試用期間中の条件は変わりますか?

試用期間中も同条件です(給与等の変更はありません)。

福利厚生について教えてください。

社会保険完備、賞与年2回、退職金制度(規定)、定期健診会社負担、予防接種補助、制服貸与、社内イベント等があります。

在職中ですが、入職時期の相談は可能ですか?

可能です。現職のご都合に合わせて柔軟に調整します。

選考の流れはどうなっていますか?

①エントリー(フォーム電話LINE)→ ②書類選考 → ③面談・教室見学 → ④最終調整・内定。スピード感をもって進めます。

応募〜内定までの流れ

 

選考は、柔軟かつスピーディに対応しています。見学のみ、カジュアル面談のみも可能です。

 

  1. エントリー:応募フォーム・電話・LINEのいずれかでご連絡
  2. 書類選考:履歴書・職務経歴書・資格証のご提出(オンライン提出可)
  3. 面談・教室見学:雰囲気を見ていただきながらお話しましょう
  4. 最終調整後、内定:入職日はご相談に応じます

 

応募に際してご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。

まとめ|矢野南の児発管として働く魅力と次の一歩

 

ゆめラボ矢野南教室では、子どもたちの成長とご家族の安心を支える療育を大切にしています。

 

あなたの経験や知識を活かして、一緒により良い支援をつくり上げていきませんか?まずは見学からでも大歓迎です

 

 

ゆめラボへの求人応募は下記フォームから!

エントリーフォームをご利用の際は、必ずプライバシーポリシーをご一読ください。
内容に同意いただけましたら、下記フォームに必要事項をご入力の上「入力内容確認へ」ボタンを押してください。


必須


必須


任意


必須


任意



必須


必須

確認のため、もう一度ご入力ください。


必須














必須


任意


任意


各教室の情報が満載!

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

お問い合わせ

お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら

お悩みなど、お気軽にご相談ください

0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お悩みなど、
お気軽にご相談ください

line

contactお問い合わせ