児童発達支援事業所ゆめラボ上永谷教室では、お子さまへの療育支援と、保護者の方へのサポートを両立させた二軸の支援体制を大切にしています。
発達支援は、教室だけで完結するものではありません。ご家庭・園や学校・地域が同じ方向を向いて関わることで、お子さまの成長はより大きく、より安定して広がっていきます。
横浜市港南区で「子どもも保護者も安心できる療育」を探している方に向けて、上永谷教室が日々取り組んでいる支援内容をご紹介します。
ゆめラボ上永谷教室|基本情報
🏠
🚏
📞
🕒
👾
INDEX
療育は“子どもが頑張る場所”というだけでなく、保護者が安心して子育てを続けられるための伴走支援でもあります。
ゆめラボ上永谷教室では、家庭での困りごとや不安を軽減し、子どもを取り巻く環境がよりよく整っていくよう、多様なサポート体制を整えています。ここでは、その中心となる取り組みをご紹介します。
毎回の療育後には、担当スタッフがその日の様子をていねいにお伝えします。活動中の表情・つまずき・成功体験・興味関心の変化などを細かく共有し、次につながるポイントもわかりやすくお話しします。
「園では見られない姿が知れてうれしい」「家庭での声かけのヒントが増えた」など、横浜市内の保護者の方からも多くの反響をいただいています。
「家庭での対応方法がわからない」「園や学校とのコミュニケーションが難しい」など、子育ての不安や困りごとは人それぞれ。
ゆめラボ上永谷教室では、保護者が気軽に相談できる個別面談の時間を定期的に設定し、丁寧にお話を伺います。
行動の背景理解、言葉かけの工夫、生活リズムの整え方など、家庭ですぐに実践しやすい具体的なアドバイスも行い、保護者の負担が軽くなるよう寄り添っています。
教室だけでなく、園・学校・医療・相談支援との連携も重視しています。
必要に応じて書類での情報共有や支援会議への参加などを行い、子どもにとって最も適した支援環境を整えられるよう調整します。
「家庭と教室が同じ方向を向いていると安心できる」「一貫した関わりができて助かる」といった声も多く、横浜市港南区の地域連携の中でも重要な役割を担っています。
ゆめラボ上永谷教室では、遊びながら力を伸ばす“楽しさ重視”の療育を行っています。
子どもが主体的に取り組める活動を通して、非認知能力・社会性・コミュニケーション力・身体感覚など、発達の基盤を総合的に育てます。ここでは人気のプログラムを一部ご紹介します。
スケジュールカードや視覚的な手がかりを活用することで、活動の見通しが立ちやすくなり、不安や混乱を軽減できます。
「次に何をするのか」「いつ終わるのか」が明確になることで落ち着いて取り組め、スムーズな行動切り替えにもつながります。
得意・苦手・好きな活動を把握し、その子に合った内容や進め方で個別課題を設定します。
集中しやすい時間帯や興味が高まるポイントを読み取り、成功体験を重ねられるステップで進めることで、自己肯定感も高まりやすくなります。
簡単なルール遊びややり取りのある活動を通して、「見る」「聞く」「伝える」「順番を待つ」といった基本的なコミュニケーションスキルを自然に育てます。
楽しみながら社会性が身につき、園や学校での人間関係にも良い影響が広がります。
ゆめラボ上永谷教室では、お子さまの成長を保護者と一緒に喜び合える支援を続けています。
不安を抱え込まず「相談できる場所がある」と感じていただけるよう、寄り添った関係づくりを今後も大切にしていきます。
お子さまの伸びを家庭・教室・地域で支えていくことが、ゆめラボの療育理念の中心です。
体験・見学は随時受付中です。
「子どもの発達支援」と「保護者支援」の両方を大切にするゆめラボ上永谷教室へ、ぜひお気軽にお問い合わせください。
📞 電話:045-352-7201(火曜~土曜日9:00-18:00)
各教室の情報が満載!




お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら
お悩みなど、お気軽にご相談ください