0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お問い合わせお問い合わせ
contact 0120-303-519 contact

information

鳥取

求人情報

2025.09.03

U・Iターン歓迎!米子・境港・松江・出雲エリアで児童発達支援管理責任者として働くなら

 

「地元に戻って働く」「家族の近くで働く」という想いを、専門職としてのキャリアと両立させたい!その願いを、ゆめラボ米子教室(仮称)で叶えませんか。

 

ゆめラボ米子教室では、米子市を拠点に境港市・松江市・南部町・大山町・日野町・日南町・琴浦町・出雲市・雲南市・奥出雲町など山陰広域からのご応募を歓迎しています。

(2025年オープン予定の新教室です)

 

個別支援に集中できる運営体制・生活と両立しやすい勤務時間・地域連携のしやすさという三本柱で、児童発達支援管理責任者(児発管)の専門性と働きやすさを両立。

 

U・Iターンや移住をお考えの方、すでに近隣にお住まいの方の「続けられる」「活躍できる」を丁寧に支えます。

児童発達支援管理責任者求人概要

 

応募前に知りたい条件をひと目で確認いただけます。所在地の詳細や開設スケジュールなど、確定次第、随時アップデートします。ご不明点は面接時に遠慮なくご相談ください。

求人基本情報(カード差し込み)

ゆめラボ米子教室(仮称)|児童発達支援管理責任者 求人基本情報

🏠

所在地鳥取県米子市内(※詳細未定)

👤

募集職種(正社員)児童発達支援管理責任者:月給 270,000円〜350,000円 ※固定残業代20時間分を含む(超過分は別途支給) ※試用期間3カ月(同条件)

勤務時間8:30〜17:30(休憩60分)

📅

休日・休暇週休2日制(日曜・祝日+平日1日) 年末年始、夏季、GWなど長期休暇あり 年間休日123日

応募資格・歓迎するご経験

応募資格:児童発達支援管理責任者の要件を満たす方。ブランクのある方や、他領域からのキャリアチェンジも歓迎します。
歓迎するご経験:アセスメントに基づく個別支援計画の策定・モニタリング、保護者支援・関係機関連携(園・学校・医療・行政)、ケース会議の運営・記録の標準化、スタッフ育成・OJT体制の設計など。
求めるスタンス:「子どものできたを一緒に喜ぶ」を大切に、小さな成功の積み重ねを設計できる方。地域と教室、家庭をつなぐハブとして誠実に対話できる方。

近隣エリアからの通勤は?

 

山陰は車通勤が前提の生活圏です。ゆめラボ米子教室(仮称)は、米子市内はもちろん、境港市・松江市・南部町・大山町・日野町・日南町・琴浦町・出雲市・雲南市・奥出雲町など周辺地域からも通勤可能な立地です。駐車場は会社負担、通勤手当(ガソリン代)も支給されますので安心です。以下は各エリアから米子市中心部までの目安時間です。

境港・松江・出雲方面から

境港市:米子市中心部まで車で約20〜30分。

松江市:米子市中心部まで車で約40〜50分(山陰道利用)。

出雲市:米子市中心部まで車で約90分(山陰道利用)。

南部・大山・日野・日南・琴浦方面から

南部町:米子市中心部まで車で約20分。

大山町:米子市中心部まで車で約30分。

日野町:米子市中心部まで車で約60分。
日南町:米子市中心部まで車で約70分。

琴浦町:米子市中心部まで車で約40分。

雲南・奥出雲方面から

雲南市:米子市中心部まで車で約80〜90分。

奥出雲町:米子市中心部まで車で約70〜80分。

ワークライフバランスと休暇制度

 

長く働けることを何よりも大切にしています。

8:30〜17:30(休憩60分)の勤務時間で、夕方以降の家族時間・自己学習・通院などが確保しやすい運用。日々の業務は標準化された記録テンプレートやショートミーティングで効率化し、持ち帰り業務ゼロを目指します。

年間休日123日・週休2日(曜日構成の例示)

週休2日制(日曜・祝日+平日1日)が基本です。

平日休があることで、役所手続きや通院、保育・学校行事への参加など、混雑を避けて用事を済ませやすいのが利点。家族の予定との調整がしやすく、生活の安定につながります。

長期休暇(年末年始・夏季・GW)の運用

年末年始・夏季・GWにはまとまった連休を取得可能。

帰省や旅行、資格学習やリフレッシュなど、目的を持って過ごせる休暇運用を推奨しています。U・Iターン者の帰省需要にも配慮し、時期の相談にも柔軟に対応します。

産前産後・育児・介護休暇の取得実績イメージ

ライフイベントに応じた休暇制度を整備し、取得・復職のハードルを下げる運用を徹底。

本人とチームの双方で無理のない役割分担と引き継ぎ方法を設計し、長期的なキャリア継続を支えます。

学びとキャリア形成(地方で専門性を磨く)

 

 

外部研修や学会参加、社内ケースカンファレンスなど、現場に直結する学習機会を積極的に提供します。

学びと評価・処遇を連動させ、努力や成果がきちんと報われる仕組みを整えています。

資格取得支援・外部研修・ケースカンファ

資格取得や研修参加の支援を行い、最新知見を現場へ素早く還元。

ケースカンファでは成功・課題の両面をオープンに共有し、支援の標準化と質の安定を図ります。新人〜ベテランまで互いに学び合える風土が根づいています。

マネジメント志向/プレイング志向、双方の育成ルート

児発管として現場力を磨くプレイング志向、教室運営や人材育成を担うマネジメント志向のいずれにもキャリアルートを用意。希望や適性に応じて段階的に役割を拡大し、やりがいと処遇の双方を高めていけます。

今後も鳥取県内で新規教室をオープン予定

山陰エリアの支援ニーズに応えるため、鳥取県内での新規教室展開を計画しています。

拠点増に伴い、主任・管理者・エリア連携などのポジションが生まれ、地域に根ざしたキャリアパスがさらに広がります。

まとめ(応募への誘導)

 

米子市を拠点に、境港市・松江市・南部町・大山町・日野町・日南町・琴浦町・出雲市・雲南市・奥出雲町など山陰広域にお住まいの皆さまのご応募を歓迎します。

地域に根ざしながら、児童発達支援管理責任者として専門性を活かしたい方、ぜひご応募をお待ちしております。

 

📞 電話:0859-57-7472(月曜~土曜日9:00-18:00)

📩 ゆめラボ米子教室(仮称)へのご応募はこちらから

💬 ゆめラボ公式LINE

 

各教室の情報が満載!

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

お問い合わせ

お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら

お悩みなど、お気軽にご相談ください

0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お悩みなど、
お気軽にご相談ください

line

contactお問い合わせ