0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お問い合わせお問い合わせ
contact 0120-303-519 contact

information

鳥取

求人情報

2025.11.13

鳥取県米子市で新教室開所予定!児童発達支援管理責任者(正社員)募集|新教室求人

 

鳥取県米子市に新しく開所予定の「ゆめラボ道笑町教室」では、児童発達支援管理責任者(正社員)を募集しています。

ゆめラボは全国に展開する児童発達支援事業所として、これまで多くの地域で発達支援を提供してきました。

 

米子エリアでの新教室開所は、地域の子どもたちやご家庭の「安心できる療育の場」を増やす新たな取り組みです。

開所準備から関わり、支援体制の構築・スタッフ育成・地域連携に携わることで、あなたの専門性を存分に発揮できる環境が整っています。

 

ゆめラボ道笑町教室(仮称)|児童発達支援管理責任者 求人基本情報

🏠

所在地鳥取県米子市道笑町(開所準備中)
👤

募集職種(正社員)児童発達支援管理責任者:月給270,000円〜350,000円 ※固定残業代20時間分を含む(超過分は別途支給) ※試用期間3カ月(同条件)

勤務時間8:30〜17:30(休憩60分)
📅

休日・休暇週休2日制(日曜・祝日+平日1日)/年末年始・夏季・GW休暇あり/年間休日123日

新教室「ゆめラボ道笑町教室」開所予定|米子市での新しい支援拠点

 

米子市に誕生予定の「ゆめラボ道笑町教室」は、地域の子どもたちに個別療育を提供する新しい発達支援拠点です。

鳥取県西部ではまだ数の少ない児童発達支援事業所として、子ども一人ひとりの特性に合わせた支援を実現します。

 

保護者や学校、行政機関との連携を通じて、地域に根ざした支援体制を構築することが私たちの目標です。

開所準備段階から関わることで、支援方針や環境整備にも自分のアイデアを反映させることができます。

開所準備から関われるやりがい

新しい教室づくりに初期段階から携われるのは、児発管として大きなやりがいです。教室のレイアウト、安全管理の仕組み、スタッフ教育の方向性など、基盤づくりに直接意見を反映できます。

これまでの経験を活かしながら「理想の支援を形にできる」環境で、支援者としての新しい挑戦が待っています。

地域とつながる発達支援

地域の教育機関・医療機関・行政との連携を大切にし、地域ぐるみで子どもの成長を支える体制を整えます。米子市の発達支援に新しい風を吹き込み、地域に根ざした持続可能なサポートを展開していきます。

「地域貢献を仕事にしたい」という方には最適の環境です。

児童発達支援管理責任者としての役割

 

児童発達支援管理責任者(児発管)は、教室運営と支援の質を担保する中心的存在です。支援計画の作成・モニタリング・スタッフ指導・保護者連携など、子どもと家庭を支える多面的な業務を担います。

ゆめラボでは児発管を“現場の舵取り役”として尊重し、裁量を持って教室づくりに携われる環境を整えています。

個別支援計画の作成と更新

児童発達支援の根幹である個別支援計画を、アセスメントからモニタリングまで一貫して担当します。

お子さまの特性や課題、家庭環境を丁寧に分析し、短期・長期目標を明確に設定。

療育の進行状況を可視化し、日々の支援が確実に成果へつながるよう改善を続けます。

チームマネジメントと育成

児発管はチームのリーダーとして、保育士や指導員と協力しながら現場をまとめていきます。定期的なケース検討やフィードバックを通じて、スタッフのスキルアップを支援。

「支援の質を上げること=スタッフの成長」という考えのもと、安心して働ける職場環境を築きます。

保護者・関係機関連携

家庭・学校・医療の3方向から支援を連携させることも児発管の重要な役割です。保護者面談では日常の困りごとを共有し、家庭での支援方法も提案。

関係機関との情報共有を円滑に行うことで、子どもの生活全体を見守る支援を実現します。

ゆめラボ案内バナー
ゆめラボへの求人に関するご相談・応募はこちら

ゆめラボでは、保育士・児童指導員・児童発達支援管理責任者など、子どもたちの成長を支える仲間を募集しています。
募集内容や働き方、見学・面談のご希望など、まずはLINEからお気軽にお問い合わせください。

働きやすい職場づくりと福利厚生

 

ゆめラボでは、スタッフ一人ひとりが長く安心して働けるよう、労働環境と福利厚生を整えています。

週休2日・年間休日123日を確保し、ワークライフバランスを大切にできる職場です。

社会保険・退職金・賞与・昇給制度なども完備。育児や介護と両立しながら働くスタッフも多く、柔軟な勤務調整も可能です。

残業の少ない勤務体制

業務の分担とITシステムの活用により、書類業務の効率化を推進。原則として定時退勤が可能で、持ち帰り仕事のない環境づくりを徹底しています。

家庭との両立を重視し、職員の働きやすさを最優先にした運営を行っています。

教育・研修制度

児発管として必要な法制度・記録・面談スキルを基礎から学べる研修を用意。

 

また、グループ内での事例検討会やスキルアップ研修も定期的に実施しています。

未経験から児発管へ挑戦する方も、現場で活躍できるよう丁寧にサポートします。

地域密着型のチームワーク

スタッフ同士が相談しやすく、風通しの良いチーム体制を大切にしています。子どもの笑顔を中心に意見を出し合い、全員で支援の質を高める文化があります。

地域に密着した温かい職場で、長く働ける安心感があります。

まとめ|新しい教室づくりを一緒に

 

米子市で開所予定の「ゆめラボ道笑町教室」では、児童発達支援管理責任者として共に成長し、地域の発達支援を支える仲間を募集しています。

開所準備から関わることで、支援方針・環境づくり・チームビルディングに深く携わることができます。

 

地域に根ざした支援を通して、子どもたちの「できた!」という瞬間を共に育んでいきましょう。

ご応募・お問い合わせは、公式LINEまたは応募フォームからお気軽にご連絡ください。

 

📞 電話:0859-57-7472(月曜~土曜日9:00-18:00)

📩 ゆめラボ米子教室(仮称)へのご応募はこちらから

💬 ゆめラボ公式LINE

 

各教室の情報が満載!

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

お問い合わせ

お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら

お悩みなど、お気軽にご相談ください

0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お悩みなど、
お気軽にご相談ください

line

contactお問い合わせ