0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お問い合わせお問い合わせ
contact 0120-303-519 contact

blogs

ゆめラボアスリエ与野教室(2025年9月オープン予定)

埼玉

2025.04.04

2025年9月オープン予定のゆめラボアスリエ与野教室!地域で頼れる児童発達支援の場

 

2025年9月、埼玉県さいたま市の与野エリアに新しく誕生する「ゆめラボアスリエ与野教室」は、発達の気になるお子さまとご家族の安心の場を目指す児童発達支援事業所です。

子どもたち一人ひとりに寄り添った「個別療育」を中心に、安心できる環境と専門スタッフによる丁寧な支援を提供します。

 

さいたま市内でもニーズの高まる療育サービスに応え、地域に根ざした温かい支援をお届けします。

初めての方にもわかりやすく、そして信頼していただける教室運営を目指しています。

ゆめラボアスリエ与野教室の特色

 

埼玉県さいたま市のゆめラボアスリエ与野教室は、個別対応の療育を中心としつつも、子ども同士の関わりを大切にする「小集団活動」も取り入れています。

発達段階や特性に合わせた柔軟な支援を提供し、安心して成長できる環境を整えています。

 

また、保育士・児童指導員・作業療法士・言語聴覚士など、多職種が連携する体制を整え、より専門性の高い児童発達支援を目指しています。

地域の子育て家庭の力強い味方となる教室を目指し、日々の療育に取り組んでまいります。

一人ひとりの特性に合わせた個別療育

ゆめラボアスリエ与野教室では、60分間の個別療育を中心に、お子さまの発達状況や特性に合わせた支援プログラムを組んでいます。

たとえば、言葉の発達がゆっくりなお子さまには、言語聴覚士が関わりながら楽しく「言葉を育てる」活動を。

身体の使い方が不器用なお子さまには、作業療法士や理学療法士が丁寧に「体の使い方」をサポートします。

 

個別療育だからこそ、お子さまの変化にしっかり気づき、日々の小さな成長を積み重ねることができます。

小集団での社会性育成

個別療育だけでなく、同じ時間に通うお友達との「小集団活動」も重視しています。

たとえば、簡単なリズム体操や、順番を守って遊ぶゲームなどを通じて、自然と他者との関わり方やルールを学べるように工夫されています。

 

保育士や児童指導員が間に入り、安心してやり取りできるようサポートするので、初めての集団が不安なお子さまも無理なく参加できます。

このような小さな経験の積み重ねが、集団生活に向けた大きな一歩となります。

専門職による多角的な支援

ゆめラボ与野教室では、保育士や児童指導員だけでなく、作業療法士・言語聴覚士・理学療法士・公認心理士など、多様な専門職が在籍します。

例えば、発語の遅れには言語聴覚士が評価と支援を行い、身体や姿勢の課題には作業療法士や理学療法士が適切なアプローチを行います。

 

さらに、行動面での課題には公認心理士がご家族と連携しながら支援を行います。

専門職が連携することで、多角的かつ的確な児童発達支援が実現します。

地域とつながる療育のあり方

 

ゆめラボアスリエ与野教室は、さいたま市与野エリアの地域資源とつながる療育を重視しています。

保育園や幼稚園との連携、地域の子育て支援施設との情報交換などを通じて、家庭・地域・専門職が連携した包括的な支援を目指します。

 

保護者の悩みにも寄り添いながら、地域に開かれた児童発達支援の場として信頼される存在でありたいと考えています。

家庭との連携を大切に

家庭での様子をしっかり共有しながら、お子さまの療育計画を立てることを大切にしています。

たとえば、保護者面談では「最近できるようになったこと」「困っていること」などを丁寧にヒアリングし、家庭と教室の支援が一貫するよう努めています。

 

さらに、連絡帳や日々のフィードバックを通じて、保護者の方が安心して通わせられるよう心がけています。

家庭と連携した支援は、お子さまの変化や成長に気づきやすく、支援の質を高める重要な要素です。

地域とのネットワークを活かす

さいたま市与野エリアには、地域で活躍する子育て支援機関や医療・教育機関が多くあります。

ゆめラボアスリエ与野教室では、地域の療育ネットワークに積極的に参加し、必要に応じて他機関と連携した支援を行う体制を整えています。

 

たとえば、医師の指導のもと療育が必要なお子さまへの対応や、保育園への引き継ぎなど、横のつながりを意識した支援を実践します。

地域に根ざした連携が、より良い療育環境を支えています。

保護者支援にも力を入れています

お子さまの支援と並行して、保護者の心のサポートも重視しています。

初めての療育に不安を抱える方、就園や進学への悩みを持つ方に寄り添いながら、相談や情報提供を行っています。

定期的な個別相談や保護者交流会なども予定しており、同じ悩みを持つ方同士がつながる場を提供します。

 

安心して相談できる場所があることで、保護者自身も前向きな気持ちで子育てに向き合うことができます。

未来につながる支援を目指して

 

ゆめラボアスリエ与野教室が目指すのは、短期的な成果だけでなく、子どもたちの未来を見据えた支援です。

「できること」が増える喜びだけでなく、「できるようになるプロセス」にも寄り添う姿勢を大切にしています。

 

就園・就学といったライフステージの変化にも対応しながら、長期的な視野での発達支援を行ってまいります。

自信を育む療育環境

お子さまが「できた!」と実感できるよう、成功体験を積み重ねる療育を大切にしています。

小さな「できた」を積み上げていくことで、自信を持ち、挑戦する意欲につながります。

 

スタッフはお子さまの気持ちに寄り添い、成功体験を引き出す関わり方を工夫しています。

安心できる環境の中で自己肯定感が育まれることで、その後の集団生活や社会生活にも大きなプラスになります。

生活力を育てる支援

ゆめラボアスリエ与野教室では、「生活に必要な力」を育てる支援にも力を入れています。

たとえば、衣服の着脱、トイレトレーニング、道具の使い方など、日常生活に欠かせないスキルを療育の中で楽しく学べるよう工夫しています。

 

作業療法士や保育士と連携しながら、お子さま一人ひとりの課題に合わせて支援を行うことで、家庭でもスムーズな生活が送れるようになります。

就園・就学を見据えたステップ支援

幼稚園や小学校への移行期には、多くの保護者が不安を抱えます。

ゆめラボアスリエ与野教室では、就園・就学に向けた支援も計画的に行います。

お子さまが必要とするスキル(集団行動・指示理解・コミュニケーションなど)を段階的に育て、保育園・幼稚園・学校との引き継ぎも丁寧に実施します。

 

ご家庭とも密に連携しながら、「安心して次のステージに進める」準備をしっかり行います。

まとめ

 

ゆめラボアスリエ与野教室は、さいたま市与野エリアにおいて、発達の気になるお子さまとそのご家族を支える新たな児童発達支援の場として、地域に開かれた療育支援を目指します。

個別療育を中心に、多職種が連携する質の高い支援を提供し、地域・家庭・教室が一体となって子どもたちの「育ち」を支えていきます。私たちは「ひとりで悩まないで」と伝えたい。

 

与野の街で、お子さまとご家族が安心して過ごせる毎日を支える存在として、ゆめラボ与野教室は皆さまをお待ちしています。

 

ゆめラボアスリエ与野教室紹介ページはこちら!

各教室の情報が満載!

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

お問い合わせ

お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら

お悩みなど、お気軽にご相談ください

0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お悩みなど、
お気軽にご相談ください

line

contactお問い合わせ

S