0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お問い合わせお問い合わせ
contact 0120-303-519 contact

classrooms

北海道

児童発達支援

千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」

千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」
千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」
千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」
千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」
千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」
千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」
住所
〒066-0038
北海道千歳市信濃4-1-2千歳ビル2階
最寄り駅
矢尾外科胃腸科前(バス)
電話番号
0123-29-5638
営業時間
月曜日~金曜日10時30分~17時30分
休園日:土曜日・日曜日・ゴールデンウイーク期間・夏季休業日・年末年始
ゆめラボ千歳信濃教室は月曜日・水曜日・金曜日は10:00-15:00の小集団プログラムとなります。火曜日と木曜日は1回90分の個別療育を実施しています。
Map

ico

ico

教室の特徴

ゆめラボ千歳信濃教室の療育プログラムについて

ゆめラボ千歳信濃教室の療育プログラムについて

「みんなと一緒にやるのはちょっと苦手…」そんなお子さまでも安心して取り組めるのが、小集団での療育です。そばで過ごす、同じ活動を楽しむ、一緒に笑う──その一つひとつの小さな経験が、少しずつ「人と一緒にいること」への自信につながっていきます。ゆめラボでは、お子さまの気持ちに寄り添いながら、無理のない関わりの中で社会性の芽を育てていきます。

ゆめラボ千歳信濃教室が大切にしていること

ゆめラボ千歳信濃教室が大切にしていること

小集団の中で、子どもたち一人ひとりの“できた”にしっかり目を向け、丁寧に褒めることを大切にしています。小さな挑戦や思いやりに気づいてもらえる経験が、「やってみよう」という気持ちを育てていきます。ゆめラボでは、褒められる安心感の中で、子どもたちが自然と関わりを広げていける環境をつくっています。

療育の中で身につける「伝える力」

療育の中で身につける「伝える力」

ゆめラボ千歳信濃教室では、ことばだけでなく、表情・ジェスチャー・視線など、さまざまな方法で「伝える」経験を積み重ねる支援を行っています。「自分の思いをわかってもらえた」という経験は、お子さまにとって大きな自信となり、次のコミュニケーションへの意欲にもつながります。活動の中では、「お願いする」「選ぶ」「断る」といった日常のやりとりを自然に体験できる機会を大切にしています。一人ひとりに合った方法で伝える力を育てていきます。

保護者と一緒に支援を考える面談の時間

保護者と一緒に支援を考える面談の時間

ゆめラボ千歳信濃教室では、日々の支援だけでなく、定期的な面談を通して保護者の方としっかり話し合う機会を設けています。お子さまの変化や成長を共有しながら、ご家庭でのお困りごとや今後の支援方針について一緒に考える時間です。スタッフからの一方的な報告ではなく、保護者の方の気づきや想いにも耳を傾け、支援計画に反映させていきます。教室と家庭が同じ方向を向くことで、お子さまの「育ち」をより確かなものにしていきます。

ゆめラボの3つの事業

公式SNS

公式SNS

各教室の情報が満載!

千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」公式SNS千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」公式SNS

お悩みなど、お気軽にご相談ください

お悩みなど、
お気軽にご相談ください

line

contactお問い合わせ

ゆめラボ支援プログラムについて

ゆめラボ千歳信濃教室よくあるご質問

児童発達支援事業所は発達に特性や遅れがある未就学児を対象に、専門スタッフがことば・運動・社会性の発達をサポートする施設です。

 

ことばが遅い、落ち着きがない、集団が苦手など、発達に不安があるお子さまが利用できます。

 

診断がなくても受給者証があれば利用できます。受給者証の取得もサポートしています。

 

児童発達支援事業所は0歳から通うことができます。

 

10:00から15:00までの時間帯で療育を行っています。小集団療育を中心に個別療育を組み合わせて、お子さま一人ひとりに最適な支援を提供しています。

 

登園後の身支度や自由遊びから始まり、朝の会で挨拶やスケジュール確認を行います。体操やサーキット、リトミック、SST、工作などの集団活動、机上での個別課題、昼食やお昼寝を経て、午後も集団活動に参加します。最後に帰りの会で一日の振り返りを行い、自由遊びをして降園します。
(火曜日と木曜日は終日型のプログラムではなく、1回90分の個別療育となります)

 

小集団療育に参加することで、集団のルールを学び、相手に合わせて行動する力や、自分と相手の意見に折り合いをつける力(SST)が身につきます。協調性や社会性の向上が期待できます。
個別の課題もあるので、一人一人に合わせて課題に取り組むこともできます。

 

集団療育は複数人で活動し、ルールや協調性を学び、友だちと協力する力を育てます。
個別療育は職員と1対1で、個々の特性に合わせた課題に取り組み、集団活動に必要なスキルを練習できます。

 

お子さまの様子や保護者の方からのアセスメントから個別支援計画を作成し、計画に沿って活動を行っていきます。また実際に療育を行っている中で見えてくる姿などに応じて適宜活動内容を検討しています。

 

参加費用は、年少以降は無償化対象のため毎月200円の工作代のみです。3歳未満(4月になるまで)は、世帯収入に応じて上限金額が異なります。

 

毎回、専用アプリ「HUG」で写真4枚と文章を通じて療育の様子を共有します。お迎えの際のフィードバックに加え、面談は随時対応。少なくとも6か月に1度は支援計画の振り返りを行い、保護者と一緒に進捗を確認します。

 

集団生活でのルールや順番を守る力、話を聞く力が身につきます。これにより、入学後の学校生活で集団活動や授業にスムーズに参加しやすくなります。

 

空き枠があれば曜日変更に対応可能です。体調不良やご家庭の都合で欠席された場合も、振替利用ができますのでご安心ください。

 

はい、見学や無料体験は随時受け付けています。実際の支援内容や教室の雰囲気をご覧いただき、ご質問にもお答えしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

ゆめラボ千歳信濃教室|ご利用までのステップ

「初めての療育で手続きが不安…」という方も安心してご利用いただけます。
ゆめラボ千歳信濃教室では、最初のお問い合わせから通所開始まで、スタッフが一貫してサポートします。
疑問やご相談にも丁寧に対応し、スムーズに利用を開始できる環境をご用意しています。

うさぎ

STEP.01
まずはお問い合わせ

お電話(0123-29-5638)またはお問合せフォームよりご連絡ください。見学や体験の日程をご案内します。

うさぎ

STEP.02
体験・ヒアリング

実際に教室で療育を体験していただき、保護者の方からお子さまの特性や生活の様子を詳しく伺います。安心して利用できるよう事前にしっかり把握します。

うさぎ

STEP.03
受給者証の取得

まだお持ちでない場合は、市町村の福祉課で受給者証の申請を行っていただきます。申請方法や必要書類の準備はスタッフがサポートし、自治体とのやり取りもお手伝いします。

うさぎ

STEP.04
通所スタート

受給者証が発行され次第、支援計画に沿って通所を開始します。お子さまに適した小集団・個別療育を行い、発達をしっかりサポートします。

個別体験会のご案内(定期開催)

個別体験会の開催日・ご予約方法

開催日①:毎週月曜日・水曜日・金曜日のいずれか

時間帯①:10:00~15:00の間で1時間(開始時刻は応相談)

開催日②:毎週火曜日・木曜日のいずれか

時間帯②:9:30/11:15/14:15/16:00開始

予約方法:お電話(0123-29-5638)または
お問合せフォームよりご希望の枠をご連絡ください。

「発語が少ない」「集団が苦手」「落ち着きがない」など、子育ての中で感じる小さなお困りごとを、ゆめラボの個別支援を通じて一緒に解決していきましょう。お子さまの特性やご家庭の状況に合わせて、無理のないステップでご提案します。

各枠1家庭限定・先着順です。ご希望の曜日と時間帯をお早めにご予約ください。

 

子育てサロン(参加無料)も開催!

毎週火曜日 10:00~11:30木曜日 14:00~15:30に開催しています。保護者同士の情報交換やゆめラボスタッフへのご相談もお気軽にどうぞ。

キリンのイラスト

ゆめラボ千歳信濃教室の1日の流れ

ゾウのイラスト

ゆめラボ千歳信濃教室では、月曜日・水曜日・金曜日の10:00〜15:00の時間帯で、小集団療育を基本とした1日型のプログラムを実施しています。
(火曜日・木曜日は1回90分の個別療育となります)

朝の会から始まり、少人数のグループで活動を行いながら、制作・リズムあそび・ごっこ遊び・ルールのある簡単なゲームなど、お子さまが楽しみながら参加できる療育プログラムをおこないます。

その日の活動の中には、お子さまの特性や状態に応じて個別療育の時間も組み込まれており、一人ひとりの課題やペースにも丁寧に対応しています。

1日の終わりには帰りの会を行い、お片付けやお子さまの頑張りをふり返って15:00にお迎えとなります。

ペアレントトレーニングの様子

うさぎのイラスト

うまくいかない日も安心して過ごせる場所

りすのイラスト

療育の様子の説明中

子どもたちには、得意な日もあれば、気分が乗らない日、思うようにいかない日もあります。

ゆめラボ千歳信濃教室では、どんな日も「その子らしさ」を大切にしながら、無理なく過ごせる環境づくりを心がけています。

うまくいかない時こそ、責めたり焦らせたりするのではなく、気持ちに寄り添い、安心できる声かけと関わりを大切にしています。

「今日はこれでいいんだ」と感じられる場所があることは、お子さまにとって大きな安心につながります。

キリンのイラスト

ゆめラボ千歳信濃教室の支援プログラム

ゾウのイラスト

療育画像①

応用行動分析(ABA)

ABAは、行動の原理に基づいて子どもの行動を観察し、適切な行動を増やしていく支援方法です。望ましい行動を引き出すための環境調整や強化子(褒める・ご褒美)を用いて、毎日の生活に役立つ力を育てます。

療育画像②

TEACCH(ティーチ)プログラム

TEACCHは、構造化された環境の中で「見てわかる」支援を重視したアプローチです。スケジュールや作業手順を視覚的に示すことで、見通しを持って安心して活動できるようサポートします。

感覚統合療法

感覚統合療法

感覚統合療法では、揺れ・回転・触覚・視覚などの感覚刺激を取り入れた遊びを通じて、脳の感覚処理を整えていきます。バランス感覚や姿勢保持、集中力の向上など、日常生活に必要な感覚の土台を育みます。

運動療育

運動療法

ジャンプ、バランス、模倣運動などを通じて、身体全体の発達を促します。楽しく体を動かすことで、筋力や協調運動能力を育て、自己表現や集団活動への参加の基盤をつくります。

療育の様子③

ソーシャルスキルトレーニング(SST)

SSTでは、あいさつ・順番を待つ・気持ちを伝えるなど、社会で必要な対人スキルを練習します。ロールプレイや絵カードを用いながら、無理なく自然に社会性を育てていきます。

学習療育

学習支援

ひらがなや数字、簡単なワークブックなどを用いて、基礎的な学習の力を育みます。お子さまの得意・不得意を見極めながら、楽しく取り組める工夫をしています。

療育の様子⑤

言語療法

発音や語彙、会話力の育成を目指す支援です。口の体操や絵カードを使った活動を通じて、楽しみながらことばの力を伸ばします。言葉が出にくいお子さまにも、表現のきっかけをつくっていきます。

療育の様子④

作業療法

日常生活に必要な動作(手先の使い方、姿勢保持など)を育てる支援です。着替えや食事などの生活スキルを遊びの中で取り入れながら、手指の操作性や身体の使い方を向上させていきます。

ゆめラボ千歳信濃教室1日のモデルスケジュール

月曜日(仮)
  • 10:00〜10:30 朝の支度
  • 10:30〜10:50 朝の会、絵本、体操
  • 10:50〜11:00 集団活動「しっぽ取り」
  • 11:00〜11:40 サーキット、机上課題(個別)
  • 11:00〜11:40 集団机上「小麦粉粘土」
  • 12:00〜12:30 お弁当
  • 12:30〜14:00 お昼寝
  • 14:00〜14:20 集団活動「パラバルーン」
  • 14:20〜14:30 帰りの会、帰りの支度
  • 14:30〜15:00 お迎え

水曜日(仮)
  • 10:00〜10:30 朝の支度
  • 10:30〜10:50 朝の会、絵本、体操
  • 10:50〜11:00 集団活動「玉入れ」
  • 11:00〜11:40 サーキット、机上課題(個別)
  • 11:00〜11:40 集団机上「季節のちぎり絵(工作)」
  • 12:00〜12:30 お弁当
  • 12:30〜14:00 お昼寝
  • 14:00〜14:20 集団活動「だるまさんがころんだ」
  • 14:20〜14:30 帰りの会、帰りの支度
  • 14:30〜15:00 お迎え

金曜日(仮)
  • 10:00〜10:30 朝の支度
  • 10:30〜10:50 朝の会、絵本、体操
  • 10:50〜11:00 集団活動「ころがしドッチ」
  • 11:00〜11:40 サーキット、机上課題(個別)
  • 11:00〜11:40 集団机上「虫かご作り(工作)」
  • 12:00〜12:30 お弁当
  • 12:30〜14:00 お昼寝
  • 14:00〜14:20 集団活動「虫とり」
  • 14:20〜14:30 帰りの会、帰りの支度
  • 14:30〜15:00 お迎え

ゆめラボ千歳信濃教室の小集団プログラム

ゆめラボ千歳信濃教室では、遊びや工作、運動を通じて社会性や協調性を育む小集団プログラムを行っています。季節や子どもの興味に合わせた活動を取り入れ、楽しく学べる環境を提供しています。

集団机上プログラム「虫かご作り」

「虫かご作り」では画用紙や網素材、シールなどを使ってオリジナルの虫かごを作成します。作りながら色や形の認識、手順を追う力、手先の器用さを育みます。

療育効果
手先の巧緻性向上はさみやのり、テープを使ってパーツを組み立てる過程で、指先の器用さや道具の使い方が身につきます。
順序立てて考える力虫かごのパーツを順番通りに貼り合わせることで、作業工程を理解し、計画的に取り組む力が育ちます。
集中力と持続力工作中は座って作業を続けるため、集中力や最後までやりきる力を養います。
集団活動での協調性他のお子さまと一緒に活動することで、道具の貸し借りや順番待ちなど、集団でのコミュニケーションが学べます。
達成感と自己肯定感自分だけの虫かごが完成すると「できた!」という達成感が生まれ、自己肯定感を高めます。

集団活動プログラム「玉入れ」

「玉入れ」では、カゴをめがけてボールを投げ入れるシンプルなゲームです。ルールを理解しながら、仲間と協力して点数を競い合うことで対人スキルが伸びるプログラムです

療育効果
運動能力の向上ボールを狙って投げる動作で腕や肩の筋力、目と手の協調動作(視覚と運動の連動)が鍛えられます。
ルール理解と順番待ちゲームを通じて「一人ずつ投げる」「合図でスタート」といったルールを学び、順番を待つ練習ができます。
協力や競争の経験チームに分かれて玉を入れることで、仲間と協力する力や勝敗を受け入れる経験ができます。
集中力と判断力の強化素早くボールを拾ってカゴを狙う動作で、集中力と瞬時の判断力が養われます。
達成感と成功体験玉が入ったときの喜びや、仲間と一緒に点数を獲得した達成感が、自己肯定感を高めます。

集団活動プログラム「だるまさんがころんだ」

「だるまさんがころんだ」は、鬼が振り返った瞬間に動きを止める遊びです。子どもたちは鬼役と逃げる役に分かれ、声かけや合図に注意を払いながら遊びます。ルールがシンプルで取り組みやすく、幅広い年齢のお子さまに人気のプログラムです。

療育効果
身体コントロール能力の向上走る、止まる、ポーズを取るなどの動作で、バランス感覚や瞬時の体の動かし方を学べます。
ルールの理解と実践掛け声に合わせて動作を変えることで、状況に応じた行動切り替えを練習できます。
衝動のコントロール鬼が振り向いた瞬間に動きを止める練習で、衝動を抑えて待つ力が養われます。
集団での協調性複数の子どもが一緒に遊ぶ中で、友だちとの距離感や順番、声掛けなどのコミュニケーションを自然に学べます。
達成感と挑戦心鬼にタッチできたときや最後まで動きを止められたときの達成感が、挑戦する意欲や自己肯定感を高めます。

集団机上「小麦粉粘土」

「小麦粉粘土」では、柔らかく安全な小麦粉粘土を使って形を作ったり、丸めたり、伸ばしたりして、子どもたちの自由な発想を引き出します。作った作品を友だちと見せ合うことでコミュニケーションの機会も増えます。

療育効果
手先の巧緻性を高めるこねる、ちぎる、丸めるなどの動作で、指先の細かい動きが自然と育ち、はさみや鉛筆を使う準備になります。
感覚統合の促進粘土の柔らかさや冷たさを感じながら遊ぶことで、触覚や力加減の調整ができるようになります。
創造力と表現力の発達好きな形を作ることで、想像力や表現力が広がり、自分の考えを形にする経験ができます。
集団活動での協調性道具や粘土を分け合いながら作業するため、順番を守る、道具を貸し借りするなどの社会的スキルが身につきます。
達成感と自己肯定感完成した作品を褒められることで、自分に自信がつき、「また作りたい」という意欲が高まります。

ゆめラボ千歳信濃教室の個別療育プログラムのご紹介

ゆめラボ千歳信濃教室では、火曜日と木曜日を「個別療育の日」として設定し、1回90分のマンツーマンプログラムを実施しています(参考:月・水・金は10:00〜15:00の小集団中心の終日型プログラム)。
お子さま一人ひとりの発達段階や興味関心に合わせて、ことば・認知・運動・社会性などの課題をオーダーメイドで支援します。ここでは、個別療育日に実施している代表的なプログラムの一部をご紹介します。

 

マッチング課題(色・数・大きさ)

色・数・大きさの違いを見比べて同じものを揃える活動です。カードや具体物を使い、遊び感覚で取り組みます。

療育効果
・基礎概念(色・数・大小)の理解を促進します。
・判断力や比較する力を養います。
・集中力と持続力を高めます。

バランスボールでの体幹トレーニング

バランスボールの上に座ったり転がったりする活動です。楽しく遊びながら姿勢保持や体幹の安定を目指します。

療育効果
・体幹や姿勢保持力を強化します。
・バランス感覚を育てます。
・集中力や安心感を高めます。

サーキット遊び(マット・跳び箱・平均台)

マットや跳び箱、平均台などを組み合わせたサーキットを行います。全身を使って楽しく運動します。

療育効果
・粗大運動能力を高めます。
・順序を守る・ルールを理解する力を養います。
・挑戦する意欲や達成感を得られます。

絵カードを使ったマッチング

絵カードを使って、動作や物の名前を合わせる活動です。絵とことばを結びつけて理解を深めます。

療育効果
・言語理解と語彙の習得を促します。
・指示理解や表現力を育てます。
・コミュニケーションの基盤をつくります。

線なぞり・迷路

鉛筆やクレヨンを使って線をなぞったり迷路をたどる活動です。運筆力を高めながら集中力を養います。

療育効果
・手先のコントロール力を育てます。
・目と手の協応動作を強化します。
・最後までやり切る集中力を養います。

色分けゲーム

ブロックやカードを赤・青・黄などの色ごとに分ける活動です。楽しみながら分類や整理の力を育みます。

療育効果
・色の識別力を高めます。
・判断力と注意集中を養います。
・分類・整理の基礎スキルが身につきます。

スタッフ紹介

ただ先生
TADA

【児童発達支援管理責任者/心理士】
ご家庭と教室が協力し合いながら、お子さまの成長を支えていくことを大切にしています。保護者の方と気持ちを共有しながら、一歩ずつ安心できる未来を築いていきましょう。

ただ先生

みのり先生
MINORI

【言語聴覚士/指導員】
ことばはコミュニケーションの大切なかけ橋です。発音や表現の練習を通じて、伝える楽しさ・分かり合える嬉しさを実感できるように、一緒に取り組んでいきます。

みのり先生

かおる先生
KAORU

【言語聴覚士/指導員】
一人ひとりの『できた!』を一緒に喜び合えることが、私の大きなやりがいです。遊びや生活の中で、お子さまが少しずつ自信をつけていけるよう、温かく見守っていきます。

かおる先生

みほ先生
MIHO

【作業療法士/指導員】
手先の動きや日常動作をサポートしながら、『自分でできた!』を増やしていくお手伝いをしています。小さな成功が積み重なっていく喜びを、一緒に味わっていきましょう。

みほ先生

ふみこ先生
FUMIKO

【主任指導員/保育士】
子どもたちが安心して自分らしく過ごせるように、いつも笑顔で寄り添います。楽しい活動の中で、友だちと関わる力や社会性を育んでいけるようにサポートしていきます。

ふみこ先生

スタッフ紹介

ゆめラボについてゆめラボを動画でご紹介!

ico

ico

ブログ/新着情報

一覧はこちら

千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」

北海道

恵庭市の受給者証:児童発達支援(療育)に必要な窓口・持ち物・審査期間 完全ガイド

千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」

北海道

恵庭市のご家庭向け|児童発達支援事業所のニーズ別プログラム「小集団と個別療育」

千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」

北海道

専門職が在籍する千歳市の児童発達支援事業所|安心の療育ならゆめラボへ

千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」

北海道

北広島市の児童発達支援事業所をお探しの方へ!ゆめラボ千歳信濃教室(千歳市/個別+小集団)

千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」

北海道

苫小牧市から通える1回90分の個別療育|ゆめラボ千歳信濃教室

千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」

北海道

千歳市で寄せられる子育ての悩み|癇癪・言葉の遅れ・不器用さへの支援ケーススタディ

千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」

北海道

千歳市の児童発達支援事業所!千歳信濃教室の90分個別療育プログラムを紹介

千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」

北海道

【無料体験・見学受付中】ゆめラボ千歳信濃教室で個別療育を体感しませんか?

千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」
千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」
千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」
千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」
千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」
千歳市の児童発達支援事業所「ゆめラボ千歳信濃教室」

各教室の情報が満載!

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

お問い合わせ

お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら

お悩みなど、お気軽にご相談ください

0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お悩みなど、
お気軽にご相談ください

line

contactお問い合わせ