正社員
児童発達支援管理責任者の主な業務内容を教えてください。
個別支援計画の作成・モニタリング、アセスメント、保護者面談、関係機関との連携、スタッフ育成、療育の質の管理、お子さまの療育などが主な役割です。
スタッフの指導や育成も業務に含まれますか?
含まれます。新人の指導やミーティングでの助言、支援の方向性の共有などを行っていただきます。
休日はどのくらいありますか?
年間休日は115日です。日曜と他1日が休みの週休2日制です。
ブランクがあっても応募できますか?
はい。ブランクのある方も歓迎しています。業務に慣れていただけるようサポートします。
年齢制限はありますか?
年齢制限は設けていません。人物重視の採用です。
採用までの流れを教えてください。
書類選考→面接(1回)→条件確認→採用決定という流れです。お気軽にご応募ください。
制服や服装の決まりはありますか?
制服を支給します。
事前に職場を見学することはできますか?
事前見学も随時受付中です。まずはお問合せフォームよりご連絡ください。ゆめラボではミスマッチを減らすために事前見学をしていただくことを推奨しています。
各教室の情報が満載!
これまでの職場で「もっとこうできたら」と感じたことはありませんか?新しい教室だからこそ、支援の組み立て方も、働きやすさも、一緒に創れます。子どもとスタッフ、両方にとって良い場づくりを考えていけるのがゆめラボ南岩国教室の魅力です。
児童発達支援管理責任者として、個別支援計画の作成やモニタリング、保護者対応、スタッフ育成など教室運営の中核を担っていただきます。ゆめラボ南岩国教室では「一人ひとりに合わせた療育」を実現するために、現場としっかり連携を取りながら、専門性を活かした支援体制づくりを進めています。
ゆめラボ南岩国教室では、9時から18時までの勤務時間が基本。療育は夕方までに終わり、書類作業も時間内で完結するよう業務を組んでいます。残業や持ち帰り仕事は原則なし。毎日決まった時間に仕事を終えられるからこそ、家庭や自分の時間も大切にできる働き方が叶います。
新規開所の教室だからこそ、「ゼロから支援体制を整えていく」経験ができます。職員の得意や個性を活かしながら、「うちの教室らしい療育」を一緒に創る。児童発達管理責任者として、支援だけでなくチームの空気感づくりにも携われるのが魅力です。
各教室の情報が満載!
お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら
お悩みなど、お気軽にご相談ください