0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お問い合わせお問い合わせ
contact 0120-303-519 contact

classrooms

広島県

児童発達支援

ゆめラボ東雲教室

ゆめラボ東雲教室
ゆめラボ東雲教室
ゆめラボ東雲教室
ゆめラボ東雲教室
住所
〒734-0023
広島県広島市南区東雲本町2丁目4-19 クレスト東雲202号

広島市指定番号:3450119536
最寄り駅
東雲一丁目、天神川駅
電話番号
082-546-9751
営業時間
月曜日~土曜日、第一および第三土曜日9時~18時
休園日:土曜日・日曜日・ゴールデンウイーク期間・夏季休業日・年末年始
Map

ico

ico

教室の特徴

ゆめラボ東雲教室の療育プログラムの特徴

ゆめラボ東雲教室の療育プログラムの特徴

児童発達支援事業所ゆめラボ東雲教室では、主にASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠陥多動症)、言葉の遅れ、軽度知的障害、ダウン症のお友達が通所しています。こだわりが強かったり、お友達との関わりで距離が近かったり、興味が向かなかったり、体幹が弱かったり、指先の不器用さだったり、これから先の小学校入学前までの不安やお悩みをもってお越しいただいています。 そのような場合、ゆめラボでは個別支援にて「できる」を積み重ねていきます。

TEACCH(ティーチ)プログラムを導入!

TEACCH(ティーチ)プログラムを導入!

ゆめラボ東雲教室では、TEACCHプログラムの考え方を取り入れた療育を行っています。 TEACCH(ティーチ)とは、自閉スペクトラム症(ASD)のお子さまを対象に開発された支援方法で、一人ひとりの特性に合わせた柔軟なアプローチが特徴です。 東雲教室では、特に「環境構造化」「視覚的な見える化」「見通しの持てるスケジュール提示」に力を入れており、安心して活動に取り組めるようサポートしています。 「何をするのか」「次はどうなるのか」を明確にし、不安の軽減や集中力の向上を支援。お子さまの理解を促進し、自信を持って過ごせる環境づくりを大切にしています。

ゆめラボ東雲教室の施設について

ゆめラボ東雲教室の施設について

児童発達支援事業所ゆめラボ東雲教室には、広々とした運動スペースがあり、体を大きく使った粗大運動や、お友達と一緒に取り組むルールのある課題、協調性を育む活動などを行っています。 また、集中して机上課題に取り組める静かなスペースも設けており、椅子に座って落ち着いて活動に向かえるよう支援しています。 さらに、個別スペースではスタッフと1対1で関わりながら、ことばのやりとりや生活動作の練習、学習支援など、お子さま一人ひとりの課題に応じた支援を行っています。

学習塾を経営しているからこそ出来ること

学習塾を経営しているからこそ出来ること

児童発達支援事業所ゆめラボは、個別指導塾を長年行っている会社が母体です。 学習塾が母体だからこそ、幼少期以降の小学校から大学までの流れや動向を把握していることが強みとなります。広島市、安芸郡エリアの学校情報についての蓄積も強みと言えます。 ご利用の方からは、年長さんから小学校入学時期になると小学校に対する心配事や不安な声をいただきます。そういったことにも正しい情報を提供できる点は、点で終わりにしない支援が可能になります。

ゆめラボの3つの事業

公式SNS

公式SNS

各教室の情報が満載!

ゆめラボ東雲教室公式SNSゆめラボ東雲教室公式SNS

お悩みなど、お気軽にご相談ください

お悩みなど、
お気軽にご相談ください

line

contactお問い合わせ

ゆめラボ支援プログラムについて

 

ゆめラボ東雲教室よくあるご質問

駐車場がありますので車で通うことも可能です。

 

0歳から最大で小学校入学前まで通うことができます。

 

ゆめラボ東雲教室は火曜日~土曜日が営業日です。利用時間は10時30分、13時、14時10分、15時20分、16時30分からの1時間となります。各曜日・お時間の空き状況につきましてはお問合せフォームまたはお電話、LINEにてお問合せください。

 

ゆめラボ東雲教室の周辺には業務スーパーや薬局、パン屋さんがございます。お子さまが療育中、買い物をされている親御様も多数いらっしゃいます。

キリンのイラスト

保護者へのサポートも大切にしています

ゾウのイラスト

ゆめラボ東雲教室では、お子さまへの支援に加えて、保護者の方の不安や悩みに寄り添うためのペアレントトレーニングを実施しています。

子育てに役立つ考え方や、日常の関わり方のヒントを、専門スタッフとともに学び合う少人数制のプログラムです。初めての方も安心してご参加いただけます。

また、東雲教室では定期的に保護者面談を行い、お子さまの成長の様子や今後の支援方針について丁寧に共有しています。

保護者が安心し、気づきを深めていくことが、子どもたちの育ちをより確かなものにすると私たちは考えています。

ペアレントトレーニングの様子

うさぎのイラスト

就学前の準備を支援しています

りすのイラスト

療育の様子の説明中

ゆめラボ東雲教室では、小学校入学を見据えた就学準備にも力を入れています。
生活リズムの安定、集団での過ごし方、ことばのやりとり、気持ちの切り替えなど、学校生活で必要になる力を段階的に育てていきます。

個別療育の中で一人ひとりの発達に合わせた支援を行いながら、見通しを持って安心して就学を迎えられるよう、子ども自身の「できる」を少しずつ広げていくプログラムを取り入れています。

 
 

スタッフ紹介

才野先生
SAINO

【児童発達管理責任者】
お子様お一人お一人の成長に沿った課題設定を行い、
保護者様からもお子様の情報や状況をお聞きしながら、お子様の「できた!」に向けて取り組んでいきます。楽しく課題に取り組める様、お子様の興味関心のあるものを取り入れたり、課題内容が停滞していないか職員間で検討し、楽しく取り組め、楽しく終われる課題作りを行い、より良い療育を目指していきます。

才野先生

山本先生
YAMAMOTO

【保育士】
お子様と一緒に体を動かすことが好きです。前職では保育園で保育士として働いておりました。ゆめラボでは、お子様の成長段階に寄り添いながら達成感や楽しさを大切にしていきたいと思います。
ゆめラボにまた行きたい!と来所していただけるような楽しい時間を提供していきますので、宜しくお願いします。

山本先生

山口先生
YAMAGUCHI

【保育士、訪問支援員】
運動するのが大好きです。ゆめラボでも子どもたちと楽しく体を動かして体幹やバランス感覚をUPしています。発達の土台となる体をしっかりと作って子どもたちの可能性を広げていきたいと思います。

山口先生

廣井先生
HIROI

【保育士】
ピアノと歌が大好きです。毎日、子どもたちのキラキラ輝く笑顔に幸せを感じています。療育に関しては、まだまだ学びの途中ですが、ゆめラボの温かい環境の中で子どもたちと楽しみながら共に成長している日々です。また、私自身子どもをもつ親として、少しでも保護者の気持ちに寄り添うことができたら、と思っています。よろしくお願いします。

廣井先生

西崎先生
NISHIZAKI

【児童指導員】
体を動かすことやサッカー観戦が大好きです。日々子どもたちと楽しく運動課題や机上課題を行っています。子どもたちの困り感を少しでも解決できるよう一人ひとりに寄り添いながら療育をしていきます。笑顔でまた来たいと思ってもらえることが1番だと思います。「できた!」「楽しい!」という気持ちを増やしていきたいと思います。

西崎先生

スタッフ紹介

【広島の児童発達支援事業所】ご利用者様の声ゆめラボを動画でご紹介!

ico

ico

お客様の声

一覧はこちら

ゆめラボ東雲教室
ゆめラボ東雲教室
ゆめラボ東雲教室
ゆめラボ東雲教室

各教室の情報が満載!

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

公式SNS

お問い合わせ

お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら

お悩みなど、お気軽にご相談ください

0120-303-5190120-303-519

受付時間:平日10:00~18:00

お悩みなど、
お気軽にご相談ください

line

contactお問い合わせ