ゆめラボ府中教室が大事にしていることは、子ども一人ひとりの支援方法があるということを常に考え、お子さまに合わせた支援を行うことを大事にしています。 また、お子さまの大きくなった時の姿を常に考えて療育を行っています。 世の中に出て自分から助けを求めることができるように、自分でできることは自分でできるように、そのためには、自分でできることは自分でやってみる、過剰な手助けは行わず見守ることを大事しています。
私達は「夢の創造と実現」をサポートをしている児童発達支援事業所です。私達は、まず、夢をつくることが最も重要であると考えております。夢を持つことは、子ども自身の意欲や自己肯定感を育てるうえで、発達支援における大切な土台になると考えています。
個別療育・ゆめラボは一人ひとりの成長に合わせた個別療育を行う児童発達支援事業所です。 一人ひとりに合ったペースでの療育や、皆で楽しみながらお子様の自立を目指します。
ゆめラボでは、TEACCHプログラムを応用した療育を行っています。 スケジュールによって見通しを持ちやすい環境を整え、基本的な生活動作やSST、学習・運動療育をバランスよく組み込んでいます。 プログラムは一人ひとりの課題や発達段階に合わせて調整し、小さな「できた!」を積み重ねる支援を大切にしています。 うまくいかない時には、方法や視点を工夫しながら再挑戦できるよう支援を行い、日常生活で必要な「ありがとう」「貸して」「ごめんなさい」といった表現も、ことばや意思で自然に伝えられるよう丁寧にサポートしています。
車で通うことはできますか?
駐車場がありますので車で通うことも可能です。
ほかの児童発達支援事業所に通っている場合も併用して利用できますか?
はい。複数の児童発達支援事業所を同時に利用いただくことができます。
体を動かすのが好きですがそのようなプログラムもありますか?
ゆめラボ府中教室では運動療育を取り入れていますので、トランポリンやサーキットなど、体を動かすプログラムもございます。
1時間も集中して参加できるか心配です。
ゆめラボの療育プログラムではお子さまが集中して取り組んでいただけるよう、遊びのように楽しく参加できるプログラムも多数ご用意しております。少しずつ集中して取り組める時間を伸ばしていきます。
ゆめラボ府中教室では、お子さまへの支援だけでなく、保護者の方の不安や悩みに寄り添うペアレントトレーニングも実施しています。
日々の関わりのヒントや、子育てで大切にしたい考え方を
専門スタッフと一緒に学び合う時間です。
少人数制で、初めての方でも安心してご参加いただけます。
保護者の「気づき」と「安心」が、子どもの成長の支えになります。
ゆめラボ府中教室では、毎回の療育終了後にお子さまの様子を保護者の方へていねいにご報告します。
アプリを通じたお写真や療育内容の共有に加え、スタッフが直接口頭でもご説明しお子さまの頑張りや成長の様子、課題への取り組み状況などを細かくお伝えしています。
「今日はどんなことをしたのかな?」という日々の不安や疑問を解消できるよう、保護者との連携を大切にしたサポートを行っています。
【管理者兼保育士】
お子さま一人ひとりに合わせた療育を行えることが個別療育の強みです。保護者さまともお話をしながら、お子さまの笑顔と「できた!」「やってみよう!」の気持ちを沢山引き出していけたらと思います。お子さまにとっても保護者さまにとっても安心して通える成長の場を目指します。
【児童指導員】
子どもたちの「出来た!」の気持ちをたくさん感じれるよう支援していきながら、子どもたちの成長に寄り添えるよう共に喜び、日々勉強をしていきたいと思っています。
子どもたちと笑顔いっぱいの療育をしていきたいと思います。
【保育士】
子育て経験を活かしながら保護者様の思いに寄り添い、一緒にお子様の成長を感じたり喜び合える存在になりたいと思っています。
そしてゆめラボがお子様の大好きな居場所になるように「できた!」と笑顔をいっぱいにしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
【保育士】
幼稚園教諭としての経験、子育ての経験を通してお子様の気持ちに寄り添い楽しい療育をしていきたいと思います。保
護者様とお子様にとってゆめラボが安心できる場所になるよう努めてまいります。
宜しくお願いいたします。
【保育士】
保育所等訪問を担当しています。
毎日過ごされる幼稚園や保育園を訪問し、お子さま方が、より充実した楽しい時間を過ごすことができるよう、園や学校の先生方と連携をとっています。
笑顔で元気に取り組んでいきます。よろしくお願いします。
各教室の情報が満載!
お子さまの発達についてのご相談・見学のご予約はこちら
お悩みなど、お気軽にご相談ください